IBM、「Granite」をセールスフォースの「Einstein 1 Platform」に統合

寺島菜央 (編集部)

2024-05-23 06:30

 米IBMは米国時間5月21日、Salesforceとのパートナーシップを拡大したことを発表した。「IBM watsonx」のAIおよびデータプラットフォーム機能とSalesforceの「Einstein 1 Platform」を統合する。

 これにより、双方向のデータ統合や大規模言語モデル(LLM)の柔軟性、CRMソリューション用の事前構築されたアクションとプロンプト、そして責任あるAI開発へのさらなるコミットメントにつながるとしている。

 Salesforceでは、ユーザーがニーズに適したLLMを選択できるようにしている。今回の連携では、ユーザーがLLMを、ビジネスAIプラットフォーム「watsonx.ai」やローコードツールセットの「Einstein 1 Studio」と統合できるようにするという。これにより、主要な「Granite」シリーズのAIモデルと、watsonx上に構築されたユーザー独自のLLMにアクセスできる。

 IBM GraniteをEinstein 1 platformと統合することで、IBM watsonxとSalesforceの共通のユーザーは、クラウドまたはオンプレミスでホストされているかどうかにかかわらず、業界コンテンツの生成、フィールド要約、分類などのさまざまなユースケースでGraniteモデルを利用できるようになる。IBM Graniteは、2025年初めにSalesforceで利用可能になる予定だという。

 また、IBMが擁する業界固有のプロンプトテンプレートとCopilotアクションが、2024年後半にEinstein 1 Studioで利用できるようになる。Salesforceを利用するユーザーは、Einstein 1 StudioのAIビルダーを利用し、SalesforceのCRM向け会話型AIアシスタント「Einstein Copilot」などのアプリケーション全体で、事前構築されたアクションやプロンプトにアクセスできるようになる。

 今回、IBMは「Salesforce Zero Copy Partner Network」に参加した。これは、「Salesforce Data Cloud」との安全な双方向のゼロコピーによる統合を構築するグローバルエコシステムで、Einstein 1 Platform全体でデータを処理できる。

 ユーザーはSalesforce Data Cloud内からwatsonx.dataを介してIBMデータにゼロコピーパターンでアクセスできるため、セキュリティ管理が簡素化され、ビジネスにデータを公開する際のセキュリティリスクを抑えられるという。

 また、IBMとMetaが発起人となって設立した「AI Alliance」にSalesforceが加わった。安全性、倫理、公共の利益に焦点を当てて、AIが協調的かつ透明性を持って開発される世界を創造するというミッションをサポートするとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]