アップル、自社製品で「ChatGPT」を利用可能に--OpenAIと提携

Radhika Rajkumar (ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)

2024-06-11 09:36

 この2年間、人工知能(AI)競争で出遅れているかのように思われたAppleだが、AI機能をアップグレードする方法を見いだした。その1つが、OpenAIと組むことだ。

 Appleは米国時間6月10日、年次開発者会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)」で、「ChatGPT」を「iOS 18」「iPadOS」「macOS Sequoia」に統合した新たな機能を発表した。「GPT-4o」を搭載したこの機能は、「Apple Intelligence」の派生機能と位置付けられている。Apple Intelligenceとは、Apple独自のAIモデル「パーソナルインテリジェンス」などを含む包括的な機能の名称だ。

 ユーザーは、AppleのツールとOpenAIのツールを切り替えることなく、「iPhone」「iPad」「Mac」から、ChatGPTの画像生成機能や文書解釈機能を直接利用できるようになる。

 今回の提携は、「Siri」とChatGPTをリンクさせ、デバイスにおけるAIの利用をさらにサポートするものだ。ユーザーが許可すれば、SiriはリクエストをChatGPTに送信して支援を求められるようになる。例えば、Siriはユーザーから受けたリクエストについて、ChatGPTの方がうまく対処できると判断すると、そのリクエストをChatGPTに送信することを提案する。転送できる対象には、文書や写真も含まれる。その後、SiriはChatGPTから得られた結果をユーザーに直接返信する。

 また、OpenAIのチャットボットは、Appleのシステム全体に組み込まれるコンテンツ生成アシスタント「記述ツール」でも利用できる。このツールの「作成」機能を使えば、ChatGPTの画像生成機能を活用することも可能だ。例えば、寝室で子供に読み聞かせるための物語を、独自の画像付きで作成できる。

 ChatGPTの機能は無料で利用でき、ChatGPTのアカウントも不要だ。Appleは、ユーザーのプライバシー保護に向けた取り組みの一環として、ユーザーのIPアドレスを秘匿し、OpenAIがユーザーのリクエストデータを保存することも許可しない。また、SiriはChatGPTに接続する前に、必ずユーザーに許可を求める。

 ただし、「ChatGPT Plus」のユーザーが、自分のサブスクリプションを利用して高度な機能を利用する場合は、ChatGPTのデータ利用ポリシーが適用される。

 Appleは、画像生成のような華々しいAI機能だけでなく、ユーザーの日常生活を向上させる機能にも注力している。これらの機能は、ChatGPTのGPT-4o機能を最大限に活用することで、デバイスの利便性を高めるものだ。

 5月にはMicrosoftが、コンシューマーPCにAIを直接組み込んだ「Copilot+ PC」を発表した。一方、Appleの今回の発表は、ユーザーがすでに使い慣れているシステムでAIを日常的に利用できるようにすることで、競合他社に追随しようというものだ。Appleは、Apple IntelligenceとChatGPTの両方をデバイスに搭載するというやり方で、少なくともiPhoneユーザーに対して、生成AIの普及をさらに進めようとしている。

 AppleがOpenAIと提携するといううわさは、少なくとも5月から流れていた。その前の3月には、「Google Gemini」の利用についてGoogleと合意する可能性があるとも報じられていた。

 ChatGPTは、米国で今年の秋に、iOS 18、iPadOS 18、およびmacOS Sequoiaで利用可能になる。

提供:Apple
提供:Apple

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]