AWS、AI関連の仕事を得るのに役立つ新たな認定資格を創設

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)

2024-06-12 09:35

 人工知能(AI)に仕事を奪われるのではないかとビクビクしている人は大勢いる。その気持ちはよく分かるし、理解もできる。だが、AIは新しい仕事への扉を開くものでもある。上位の職種では、「OpenCV」「PyTorch」「TensorFlow」を使ったプログラミングの知識といった高度なスキルが求められるが、コンピューターサイエンティストではない人向けの仕事もある。例えば、Amazon Web Services(AWS)では、さまざまなトレーニングコースや新しい認定資格を導入して、さまざまな人に門戸を開いている。

 企業の従業員がAIの専門知識を身に付け、その知識を証明できるようにするために、AWSは必要なAIスキルを学べる新しいAIトレーニングコースと、そのスキルを証明できる2種類の新しい認定資格を発表した。具体的には次の通りだ。

 AWS Certified AI Practitioner」:これは基礎レベルの認定資格で、技術者以外の従業員向けに創設されたものだ。AI、機械学習(ML)、および生成AIのコンセプトやツールに精通していることを証明するのに役立つ。マーケティング、営業、プロジェクト管理および製品管理、人事、財務など、IT以外の職務を担当し、AIがもたらす機会の発見や技術チームとのスムーズな連携を目指す従業員にとって最適な資格だ。

提供:AWS
提供:AWS

 AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate:この認定資格は技術職向けで、AIソリューションやMLソリューションの構築、デプロイ、保守に必要なスキルを証明するためのものだ。モデルパフォーマンスの最適化、計算資源の管理、モデルのバージョンアップ、AIソリューションの保護など、重要なスキルを対象としている。ビジネス目標を達成するためにAIを活用しているIT担当者にとって欠かせない資格だ。

 この2つの新しい認定資格を創設するにあたって、AWSは「AWSスキルビルダー」で11種類の新しいトレーニングコースを開講した。このサイトはサブスクリプション制で、個人で利用する場合は月額29ドル(約4500円)または年額449ドル(約7万600円)が必要だ。

 これらのAIコースでは、次のような基礎的な内容を扱う。

 レベルの高いAWS Certified Machine Learning Engineer - Associateの取得を目指す人には、データ変換技法、特徴量エンジニアリング、バイアス軽減戦略、データセキュリティなど、高度な内容を学ぶコースも用意されている。

 一方、AWS Certified AI Practitioner向けのトレーニングリソースには、8種類の無料コースがある。これらのコースでは、AI、ML、生成AIの実際のユースケース、基盤モデル(FM)の選択方法、および効果的なプロンプトの作成に関するコンセプトや手法などを学習できる。

 AWSでは、AWSスキルビルダーと「AWS Educate」で、AI、ML、生成AIのコースや学習リソースを合わせて100種類以上提供し、仕事の未来に備える人々を支援している。

提供:zf L/Getty Images
提供:zf L/Getty Images

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]