AIファーストを進め、より楽しく働ける職場づくりへ--ZVC JAPAN、丸の内に新オフィス

寺島菜央 (編集部)

2025-01-30 13:22

 ZVC JAPANは、本社オフィスを東京・丸の内の「丸の内永楽ビルディング」に移転し、Zoomソリューションの体験施設「Zoom Experience Hub Tokyo」を新オフィス内に移転オープンした。1月29日に報道機関向けに説明会を開催し、オフィスツアーや日本市場における取り組みについて説明した。

ZVC JAPAN 代表取締役会長兼社長 下垣典弘氏
ZVC JAPAN 代表取締役会長兼社長 下垣典弘氏

 ZVC JAPANは2018年に日本で設立し、以前は東京・渋谷にオフィスを構えていた。2024年10月に丸の内に移転している。代表取締役会長兼社長の下垣典弘氏は「今回の移転で初めての自社オフィスになる。この移転は改めて、日本のお客さまにZoomが力を入れて活動していくという本社(米Zoom Communications)からのコミットメントであり、われわれからのコミットメントでもある。今後、丸の内を拠点に日本のお客さまにさらなるプラットフォームの価値提供を拡大していくつもりだ」と意気込む。

 新オフィスは、「Community Hub」「電話ブース」「会議室(Zoom Rooms)」「Zoomワークスペース予約パネル」「ホットデスク」「コラボレーションスペース」「Zoom Experience Hub Tokyo EBC Board Room」のエリアで構成されている。

 Zoom Experience Hubでは、Zoomプラットフォームの実践的なデモンストレーションを通してZoomの新機能を体験し、ビジネスの課題解決や業務の効率化を体感できる。また、ハードウェアの電話やZoomの認定デバイスなども見ることができる。

 新オフィスでは、リモートワークや出社など今までの働き方に加えて、Zoom製品を活用しながら柔軟にオフィスを利用できるようにする。これにより就労環境もより整備され、従業員からは渋谷オフィス以上に直接顔を合わせて密なコミュニケーションが取れるようになったなどのポジティブな意見が寄せられているという。

 現在、約150人の従業員が所属しているZVC JAPANでは、80km以内の通勤圏内にいない従業員が少なくないため、個人の状況に合わせてリモートワークや出社を選べるようになっている。ガイドラインでは、通勤圏内にいる従業員は週2回程度の出社を奨励しているが、従業員が最もパフォーマンスを出せる働き方ができるような仕組みを構築しているという。

東京オフィスの見取り図
東京オフィスの見取り図

 日本市場の動向については、「Zoom Meetings」に加えて特にクラウド型構内交換機(PBX)「Zoom Phone」の導入が拡大しており、多くの顧客からコストの削減や業務効率化につながっていると評価されていると下垣氏は説明する。ほかにも、AIによって営業担当者のスキルを向上する「Zoom Revenue Accelerator」の需要も高まりを見せているという。

 また同氏は、2024年11月にZoom Video CommunicationsからZoom Communicationsに社名を変更した米国本社について触れ「ビデオを基盤としたコミュニケーションプラットフォームから『人と人をつなぐAIファーストのプラットフォーム』に生まれ変わった」とし「AIファーストの活用を進め、皆さまがより楽しく働けるように支援していく」と説明した。

 説明会には2024年に新しくZVC JAPAN 執行役員 公共・文教営業本部 営業本部長に就任した野澤さゆり氏が登壇し、地方自治体や教育、医療に対する取り組みに一層注力していくことを発表した。

ZVC JAPAN 執行役員 公共・文教営業本部 営業本部長 野澤さゆり氏
ZVC JAPAN 執行役員 公共・文教営業本部 営業本部長 野澤さゆり氏

 ZVC JAPANは「日本の未来をデザインする」をテーマに、Zoomソリューションを活用した行政、教育、医療機関の運営の効率化、ひいては地域課題の解決に向けた取り組みの一翼を担っている。これまで16自治体との包括連携協定を行っており、各自治体ではZoomを活用した行政のオンライン窓口や減災対策、遠隔教育、リモート診断支援などを実施している。

 野澤氏は「まさに社会インフラとしてZoomを活用していただいている。しかし、こういった地域課題の解決はZoom単体では成し遂げられない。ほかの優れたテクノロジーソリューションとシームレスに連携できる仕組みを私たちは持ち合わせている。そして、それを支える事業者、パートナーと共にエコシステムとして、未来を担う子どもたちが希望を持てる社会を共に結成できたらと考えている」と語った。

オフィスに入るとZoomのロゴが出迎える。前方には受付を設置。記念撮影に向いた空間になっている

オフィスに入るとZoomのロゴが出迎える。前方には受付を設置。記念撮影に向いた空間になっている

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]