調査

生成AI、「どんなものか知らない」が約半数--NTTドコモ調査

ZDNET Japan Staff

2025-04-14 13:33

 NTTドコモ モバイル社会研究所は4月14日、生成AIの利用意識・行動に関する調査レポートを発表した。約半数の人が、生成AIを「どのようなものか知らない」と回答した。

 モバイル社会研究所は、NTTドコモの企業内研究所になる。2025年2月に全国15~69歳の男女を対象として生成AIの認知率を調査した。インターネットで回答を集め、有効回答数は7527件だった。

図1:生成AIの認知率
図1:生成AIの認知率

 その結果、生成AIを「知っている」とした回答は47%、「知らない・聞いたことがない」は53%だった。聴取項目のうち、「名前は聞いたことはあるが、どのようなものか知らない」の割合が最も高かった(45%)。

 生成AIの認知率を性年代でも比較している。その結果、若年、男性の方が生成AIを「知っている」とした割合が高い傾向にあると分かった。特に、10代男性が生成AIを「知っている」割合が最も高かった(80%)。一方、30~60代女性の60%以上は生成AIを「知らない・聞いたことがない」と回答しており、若年層と中高年層での認知率の差が大きいことが確認された。

図2:生成AIの認知率(性年代別)
図2:生成AIの認知率(性年代別)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]