エンタープライズ
関連記事
-
インドに本社を置く大手ITサービス企業Wiproは、人工知能(AI)を活用する同社の能力を強化し、新たな機会を切り開くために向こう3年間で10億ドル(約1400億円)を投資すると発表した。
2023-07-13 12:35
-
マイクロソフト、クラウドべースの仮想開発環境「Dev Box」を一般提供
マイクロソフトは、開発用仮想ワークステーションサービス「Microsoft Dev Box」の一般提供開始を発表した。
2023-07-12 12:20
-
GitLab、AIを活用したDevSecOpsプラットフォーム「GitLab 16」を発表
GitLabは、AIを活用したDevSecOpsプラットフォームの最新版「GitLab 16」を提供開始した。
2023-07-10 09:46
-
UiPath、「UiPath Platform」最新版を提供開始--自動化を加速するAI搭載
UiPathは、AIを搭載し自動化の大規模な運用を支援する、プラットフォーム機能「UiPath Platform」の最新版を提供開始した。
2023-05-19 07:33
-
ローコード/ノーコードソフトウェアの普及によって試されるIT部門の実力
ローコードやノーコードのソフトウェアは多くの企業で使用されており、性能は強化され続けている。そこにはローコード/ノーコード開発が企業内でどれほど深く、広く浸透していくのかという問題があるだけだ。
2023-03-22 06:30
-
TIS、エンタープライズiPaaSを活用してバックオフィス業務を支援
TISは、Workatoが提供するエンタープライズiPaaS「Workato」を活用して人事領域や経営管理などバックオフィス業務を支援するサービスを展開する。また、内製化支援や導入支援の他に「Workato」活用のための教育支援も行う。
2023-03-02 07:30
-
マイクロソフト、「Yammer」ブランドを廃止へ--「Viva エンゲージ」に統合
マイクロソフトが「Yammer」ブランドを廃止し、Yammerのアプリと機能を「Microsoft Viva エンゲージ」に移行すると発表した。
2023-02-15 12:43
-
-
クラウドコンピューティング、今後も成長の見通し--課題は人材不足やセキュリティ
クラウドの採用は減速していないが、だからといって、2023年がオンデマンドコンピューティングサービスのユーザーにとって楽な年になるわけではない。
2022-11-10 07:30
-
Meta Connect 2022によって、メタバース分野は重要な転換期を迎えている。メタバースサービスや、それを支えるVRハードウェアを提供する主要企業の動きに注目したい。
2022-10-24 07:30
キーワードアクセスランキング
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
「Platform as a Service」の略称。CPUやメモリといったハードウェアを仮想的なリソースとしてユーザーに割り当てることに加...(続きを読む)
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとするコンセプトのこと...(続きを読む)
-
「Software as a Service」の略称。Salesforce.comが提供する顧客情報管理システム(CRM)「Salesfor...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)