エンタープライズとは?
関連記事
-
グーグル、Elastifileを買収へ--「GCP」のファイルストレージ強化に向け
グーグルは米国時間7月9日、スケールアウト型ストレージファイルサービスを手がけるElastifileを買収する契約を締結したと発表した。買収の金銭的条件は明らかにされていないが、イスラエルのテルアビブに拠点を置くElastifileは直近の資金調達ラウンドでおよそ6500万ドル(約70億8000万円)を獲得している。
2019-07-10 10:04
-
-
-
グーグルは米国時間6月24日、エンタープライズ向けデータウェアハウスの「BigQuery」に「Kaggle」を統合したとGoogle Cloudブログ上で発表した。Kaggleは、データ科学者らが使用する「Jupyter」ノートブックを手がける企業であり、2017年3月にグーグルによって買収されている。
2019-06-25 09:52
-
-
ゼロサム競争から蜜月関係の時代に?--クラウドやエンタープライズIT企業の動き
クラウド市場のパイが大きく、企業のIT支出も増え続けている中、これまでライバル関係にあった企業が次々にパートナーになっている。この状況はいつまで続くのだろうか。
2019-05-24 06:30
-
SharePointホームサイト、OneDriveの差分同期など--MS「SharePoint Conference 2019」
マイクロソフトは「SharePoint Conference 2019」で、「SharePoint」や「Microsoft 365」に関する新機能などを発表した。SharePointの「ホームサイト」のほか、「OneDrive」の差分同期についても新たな発表があった。
2019-05-22 12:27
-
京成電鉄は、グループ内および社内外のコンテンツの管理と共有基盤として「Oracle Content and Experience」を導入した。
2019-05-15 09:36
-
レッドハット、「Red Hat OpenShift 4」でハイブリッドクラウドに注力
<font color="red"><em>UPDATE</em></font>レッドハットは、ハイブリッドクラウド環境を実現する新たなモデルとして、「Red Hat OpenShift 4」を発表した。
2019-05-09 12:27
-
Docker、シン氏がCEO退任へ--後任にHortonworksの元CEOベアデン氏指名
Dockerは、次期CEOにHortonworksの元CEOであるロブ・ベアデン氏が6月上旬にCEOとしてDockerに加わることを発表した。
2019-05-09 11:02
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
通常、電子回路を使って計算を実行する機械を指す。「電子計算機」とも言う。PC、メインフレーム、スマートフォンなどがこれに含まれ、いずれも以下...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)