「NVIDIA AI Enterprise」が正式リリース--NVIDIA認定システムで利用可能

Stephanie Condon (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-08-25 13:11

 NVIDIAは米国時間8月24日、「VMware vSphere」を実行しているサーバー上で仮想化したAI(人工知能)ワークロードを運用できるソフトウェアスイート「NVIDIA AI Enterprise」の一般提供を開始した。NVIDIAは、今回のリリースに合わせて、Domino Data Labとパートナーシップを結び、同社のMLOpsプラットフォームをNVIDIA AI Enterpriseに統合する取り組みを進めていることも明らかにした。

NVIDIA
提供:NVIDIA

 NVIDIA AI Enterpriseは、「NVIDIA RAPIDS」スイートのソフトウェアライブラリーや、「TensorFlow」「PyTorch」などの機械学習フレームワーク、オープンソースの推論ソフトウェア「NVIDIA TensorRT」などのコンポーネントを1つにまとめたもので、これらの要素をパッケージ化し、エンタープライズ水準のサポートを提供する。また、このソフトウェアスイートは、Dell Technologies、Hewlett Packard Enterprise、Lenovoなどの主要メーカーのサーバーで動作するように設計されている。

 NVIDIAのエンタープライズコンピューティングを統括するManuvir Das氏は、取材に対して、「このアイデアは、現在プライベートクラウドや企業のデータセンターのラックに収められているサーバーを使って、これらのサーバーに手頃な値段で、入手しやすいGPUを、わずかな費用で多少追加するだけで、AIに利用できるようにするというものだ」と話した。

 このソフトウェアを製品化するに当たってNVIDIAがVMwareと提携したのは、「vSphere」が「企業のデータセンターにおける事実上のオペレーティングシステム」であるためだという。

 NVIDIA AI Enterpriseが利用できるNVIDIA-Certified Systemを製造しているOEMメーカーには、Atos、Dell Technologies、GIGABYTE、Hewlett Packard Enterprise、Inspur、Lenovo、Supermicroなどがある。またDellは、今回の一般提供の開始に合わせて、NVIDIA AI Enterpriseに対応し、NVIDIA-Certified Systemの要件を満たす初めてのハイパーコンバージドシステムとなる「Dell EMC VxRail」を発表した。NVIDA AI Enterpriseは、同社のチャネルパートナーを介して提供される。サブスクリプションライセンスの価格はCPUソケット当たり2000ドルからに設定されており、これには1年間の「Business Standard Support」が含まれている。永続ライセンスは3595ドルで、サポートは別途購入する必要がある。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]