座談会@ZDNet

ZDNet Japan/TechRepublic Japan編集部が話題のテーマについてキーマンを呼び、座談会を実施する。ハイブリッドクラウド、サイバーセキュリティ、グローバル対応、ブロックチェーンなどさまざま。

関連記事

  • IoTとシェアリングエコノミーに見る2020--IoT座談会(6)

    IoTとシェアリングエコノミーに見る2020--IoT座談会(6)

    IoT関連のビジネスを推進している企業が現れ始め、国もその動きを加速させている。これまでIoT関連の事業では、既存のビジネスの「カイゼン」などに重点を置いたものが多かったが、今後、IoTで新しいビジネスを創るには、何が必要なのか。IoT分野で新規事業を推進するために必要な考え方や事例を、新興ベンダーを中心に議論する。参加者は以下の5人。今回は最終回。

    2017-06-28 07:00

  • IT部門に「有用なデータを提案してほしい」--IoT座談会(5)

    IT部門に「有用なデータを提案してほしい」--IoT座談会(5)

    IoT関連のビジネスを推進している企業が現れ始め、国もその動きを加速させている。これまでIoT関連の事業では、既存のビジネスの「カイゼン」などに重点を置いたものが多かったが、今後、IoTで新しいビジネスを創るには、何が必要なのか。IoT分野で新規事業を推進するために必要な考え方や事例を、新興ベンダーを中心に議論する。参加者は以下の5人。今回は第5回。

    2017-06-21 07:00

  • FinTech進展のカギはテクノロジより信頼関係:座談会(5)

    FinTech進展のカギはテクノロジより信頼関係:座談会(5)

    金融(Finance)とテクノロジ(Technology)の造語であるFintech。2015年にはメガバンクグループでFintech専門組織の設立が相次ぎ、Fintech協会も設立された。2016年には金融庁を中心とした法制度の整備が進んだことも記憶に新しい。Fintechに対して、金融の現場ではどのような取り組みがされており、どこに向かっているのか、5人の識者が語る。今回は最終回。

    2017-06-15 07:00

  • IoTシステムのアーキテキクチャ--集めたデータの使い方:座談会(4)

    IoTシステムのアーキテキクチャ--集めたデータの使い方:座談会(4)

    IoTで新しいビジネスを創るには、何が必要なのか。IoT分野で新規事業を推進するために必要な考え方や事例を、新興ベンダーを中心に議論する。参加者は以下の5人。今回は第4回。

    2017-06-14 07:00

  • 「ITの巨人たち」に日本の金融市場を破壊されないために--FinTech座談会(4)

    「ITの巨人たち」に日本の金融市場を破壊されないために--FinTech座談会(4)

    金融(Finance)とテクノロジ(Technology)の造語であるFinTech。2015年にはメガバンクグループでFinTech専門組織の設立が相次ぎ、FinTech協会も設立された。2016年には金融庁を中心とした法制度の整備が進んだことも記憶に新しい。FinTechに対して、金融の現場ではどのような取り組みがされており、どこに向かっているのか、識者5名が語る。今回は4回目。

    2017-06-08 07:00

  • IoTビジネスと組織--変革を担う「Day1カンパニー」の条件:座談会(3)

    IoTビジネスと組織--変革を担う「Day1カンパニー」の条件:座談会(3)

     IoT関連のビジネスを推進している企業が現れ始め、国もその動きを加速させている。IoT分野で新規事業を推進するために必要な考え方や事例を、新興ベンダーを中心に議論する。参加者は以下の5人。今回は第3回。

    2017-06-07 07:00

  • 「成果しか売れない時代」の前にできること--B2Bマーケティング座談会(6)

    「成果しか売れない時代」の前にできること--B2Bマーケティング座談会(6)

    ビジネスITの世界は変化が激しくなっているが、先日、マーケティング部門へのテクノロジー投資がIT部門のそれを上回ったという発表があった。特にB2Bデジタルマーケティングやマーケティングオートメーションの導入においても、活発に議論されているという。そこで今回、B2Bハッカーの飯室淳史氏、アクセンチュアの槇隆広氏、2BCの尾花淳氏、KDDIの中東孝夫氏にご出席いただき、座談会を開催した。今回は最終回。

    2017-06-02 07:00

  • 銀行をデジタル化する人材の条件--FinTech座談会(3)

    銀行をデジタル化する人材の条件--FinTech座談会(3)

    金融(Finance)とテクノロジ(Technology)の造語であるFinTech。2015年にはメガバンクグループでFinTech専門組織の設立が相次ぎ、FinTech協会も設立された。2016年には金融庁を中心とした法制度の整備が進んだことも記憶に新しい。FinTechに対して、金融の現場ではどのような取り組みがされており、どこに向かっているのか、識者5名が語る。今回は3回目。

    2017-06-01 07:00

  • 「アーリーアダプターはもう儲けている」--IoTビジネスの現在:座談会(2)

    「アーリーアダプターはもう儲けている」--IoTビジネスの現在:座談会(2)

    IoT関連のビジネスを推進している企業が現れ始め、国もその動きを加速させている今後、IoTで新しいビジネスを創るには、何が必要なのか。IoT分野で新規事業を推進するために必要な考え方や事例を、新興ベンダーを中心に議論する。今回は第2回。

    2017-05-31 07:00

  • マーケティングは「CEOと取り組むもの」--成果の出しやすいITを:座談会(5)

    マーケティングは「CEOと取り組むもの」--成果の出しやすいITを:座談会(5)

    ビジネスITの世界は変化が激しくなっているが、先日、マーケティング部門へのテクノロジー投資がIT部門のそれを上回ったという発表があった。特にB2Bデジタルマーケティングやマーケティングオートメーションの導入においても、活発に議論されているという。そこで今回、B2Bハッカーの飯室淳史氏、アクセンチュアの槇隆広氏、2BCの尾花淳氏、KDDIの中東孝夫氏を招き、座談会を開催した。今回は5回目。

    2017-05-26 07:00

キーワードアクセスランキング

  • 小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
  • プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
  • 異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
  • 原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
  • IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
  • IoT
    Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
  •  Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)

  • AWS
    Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
  • サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
  • 「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]