AWS

Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サーバ「EC2」をはじめ、「Elastic MapReduce」でHadoopにも対応。リレーショナルデータベース「Relational Database Service(RDS)」、ストレージの「Simple Storage Service(S3)」「Glacier」など、 企業がコンピューティングで利用するほとんどの機能を提供している。今後、AWSのようなパブリッククラウドがどの程度まで企業の基幹システムに浸透するのか、セキュリティやバックアップなど事業継続性への取り組みなどに注目が集まる。SAPやOracleなどのERPもAWSに対応しており、着実にエリアを広げている。

関連記事

キーワードアクセスランキング

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]