FinTech
関連記事
-
MUIP、クラウドでFinTechスタートアップへの投資を管理
三菱 UFJ イノベーション・パートナーズは、Salesforce Sales CloudとSalesforce Einstein Analyticsを採用し、FinTech 関連スタートアップ企業の投資先管理とパフォーマンス管理に活用する。
2019-04-09 09:23
-
LINE、通信量急増でジュニパーの5Gユニバーサル ルーティング基盤を採用
LINEは、サービスの成長に伴うトラフィックの急増に対応するため、2013年からジュニパーネットワークスの「MX960」を利用している。
2019-04-01 11:34
-
今回は、リコージャパンの坂主智弘 代表取締役社長執行役員CEOと、インサーの横地俊哉 代表取締役CEOの発言を紹介する。
2019-01-18 10:08
-
ローソン銀行、日本IBMと10年間の戦略的アウトソーシング契約
ローソン銀行は、日本IBMと10年間の戦略的アウトソーシング契約を締結した。今後は、ローソン銀行の基幹業務システム、インターネットバンキング・ATMサービスなどの周辺システムなどに関して、日本IBMがシステムの構築・保守・運用を担う。
2018-11-12 11:10
-
国内金融機関のFinTech関連IT支出規模、2018年は219億円に--IDC調査
IDC Japanは10月2日、FinTechの提供や活用に伴うIT支出への波及効果に関する調査結果を発表した。これによると、国内金融機関のFinTech関連IT支出規模は、2018年に219億円、2022年には520億円に拡大を予測している。
2018-10-05 15:04
-
今回は、ブロードバンドタワーの藤原洋 代表取締役会長兼社長CEOと、Box Japanの古市克典 代表取締役社長の発言を紹介する。
2018-08-31 11:00
-
ディスラプター(破壊者)は業界外ではなく業界内の既存企業にあり――。IBMが全世界1万3000人の経営者を対象に行った調査で、こんな結果が出たことを明らかにした。ならば、IBMはIT業界のディスラプターになり得るか。
2018-06-21 10:30
-
企業のIT支出、2018年は全体の約4割が事業部門から--IDC調査
IDC Japanが国内企業のIT支出元に関する分析結果を発表した。IT支出全体の約4割は事業部門が占める。
2018-05-08 12:14
-
日本ユニシス、「SBI21」の「オープンAPIサービス」を提供
日本ユニシスは、勘定系システム「SBI21」を採用する信用金庫向けに「オープンAPIサービス」を開始した。
2018-04-20 14:40
-
MJS、クラウド型の新サービスを提供--中小企業の“自計化”を支援
ミロク情報サービス(MJS)は4月5日、中小企業・小規模企業および個人事業主を対象とした新・クラウド型自計化サービス「かんたんクラウド会計」と「かんたんクラウド給与」を販売すると発表した。
2018-04-05 15:08
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
プロジェクトによって生み出される具体的な成果のこと。すべてのプロジェクトは成果物を生み出す。成果物は、文書、計画、コンピュータシステム、建築...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
Customer Relationship Managementの略。ソフトウェアを利用して、顧客との関係を良好なものにし、自社の収益増やブ...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)