Sapphire Now
関連記事
-
Google Cloud、SAPとの連携強化--エンタープライズ市場戦略加速へ
Google Cloudは、SAPとのパートナーシップを強化する新たな取り組みを発表した。
2019-05-10 12:15
-
-
SAPのCEO--人と機械が協業する「インテリジェント・エンタープライズ」提案
SAPは6月5日より3日間、米フロリダ州オーランドで年次イベント「SAPPHIRENOW 2018」を開催した。今年の大きなテーマはインテリジェント・エンタープライズ。最高経営責任者(CEO)のBill McDermott氏は「ビジネスプロセスそのものにAIを組み込む」とSAPのアプローチを説明した。
2018-06-10 07:00
-
SAP、新たなブロックチェーンサービス「SAP Cloud Platform Blockchain」を開始
SAPは米国時間6月6日、ブロックチェーン・アズ・ア・サービスとして「SAP Cloud Platform Blockchain」の提供を開始した。
2018-06-07 16:24
-
SAPは自社イベント「Sapphire Now」で新たなCRMスイート「SAP C/4HANA」の概要を発表した。ビル・マクダーモットCEOは、セールスのみにフォーカスした「古いCRMシステム」を刷新する必要性について話した。
2018-06-06 14:21
-
マイクロソフト、SAPとAzureの連携で前進--SAP Cloud Platform on AzureのGA発表など
マイクロソフトはSAPとの連携を進め、「Azure」でさらなるSAPのサービスを利用できるようにしようとしている。
2018-06-06 11:09
-
SAPのIoTトップに聞く--「Leonardo」でバイモーダルITを実現
IoTに20億ドルを投じる--2016年秋、トップ自らの発言とともに顧客のデジタルトランスフォーメーションへのコミットを見せたSAP。5月の「SAPPHIRE Now」ではIoTを含むイノベーションキット「SAP Leonardo」を正式発表し、IoTにとどまらない最新技術の活用を支援するとした。
2017-09-01 07:30
-
新しいビジネスモデルを作り出すのを支援するのが、Plattner氏が10年以上前から投資してきたデザインシンキングだ。
2017-05-29 07:30
-
「S/4 HANAへの大移動が始まった」--次の”インテリジェントな業務アプリケーション”を語るSAP共同創業者
「SAPPHIRE NOW 2017」では、機械学習や高度なアナリティクスがテーマとなり、これらが実現する次世代のエンタープライズアプリケーションに向けた大きな一歩を踏み出したことを印象付けた。
2017-05-26 07:30
-
SAPが"HANAに続く大型発表”「Leonardo」--System of Innovationとは
CEOのBill McDermott氏は、「Systems of Innovation」(イノベーションのためのシステム)として、「SAP Leonardo」を発表した。
2017-05-23 07:30
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
仮想化用語。ソフトウェア側で仮想のハードウェアデバイスを実装すること。このデバイスから実際の物理ハードウェアデバイスに対応付けることができる...(続きを読む)
-
プロジェクトによって生み出される具体的な成果のこと。すべてのプロジェクトは成果物を生み出す。成果物は、文書、計画、コンピュータシステム、建築...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
リモートサーバ上で動作し、インターネット接続されたPCやシンクライアントからアクセスできる、インターネットベースやウェブベースのアプリケーシ...(続きを読む)