WWDC
関連記事
-
アップル「iOS 15」「iPadOS 15」「macOS Monterey」で注目したい企業向けアップデート
新型「iPhone」の発表に合わせて展開される、「iOS 15」「iPadOS 15」「macOS Monterey」には、さまざまなビジネス向けの機能が追加される予定になっている。
2021-09-03 06:30
-
アップル「WWDC 2021」でみえたライバル見据えた進化--プライバシー機能など充実
アップルのソフトウェアに関するロードマップでは、プライバシー機能の強化などが充実している。革新というより進化であるかもしれないが、競合との差を縮める上で有用といえそうだ。
2021-06-10 06:30
-
アップル「WWDC」で発表された開発者向けツール--「Xcode Cloud」や「Swift」関連
アップルはWWDCで、「Object Capture」などのAPIのほか、「Swift」での並行性サポートや、「Xcode Cloud」などを発表している。
2021-06-08 13:35
-
アップル、次期macOS「Monterey」をWWDCで披露
アップルは開発者会議Worldwide Developers Conference(WWDC)で、「Mac」用OSの最新版となる「macOS Monterey」を発表した。
2021-06-08 07:42
-
アップルは、米国時間6月7日~11日に開催する開発者会議「WWDC21」のイベントスケジュールを明らかにした。
2021-05-25 07:18
-
アップルは、年次開発者会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)」を6月7~11日にオンラインで開催することを明らかにした。
2021-03-31 08:45
-
-
Mac向け独自チップ「Apple Silicon」と最新OS「Big Sur」登場--CPU変更は14年ぶり
アップルは6月23日、オンライン限定としては初開催となる「WWDC Special Event」にて、mac OSの新バージョン「Big Sur」を発表した。UIなどのアップデートに加え、これまで長年使い続けてきたIntelコアから、Armベースの「Apple Silicon」をサポートする。
2020-06-23 06:30
-
iPhoneが車の鍵になる「iOS 14」--ウィジェット導入、インストール不要のミニアプリも
アップルは6月23日、初めてのオンライン限定「WWDC Special Event」にて、「iOS 14」を発表した。ホーム画面のUIを刷新し、iPad OSのようなウィジェットを導入したほか、マップの強化、「CarPlay」での電子鍵の実装、インストール不要で利用できる「App Clips」などに対応した。
2020-06-23 04:15
-
アップル開発者会議「WWDC 2020」、6月22日よりオンラインで開催
アップルは、2020年の年次開発者会議「WWDC」を米国時間6月22日よりオンラインで開催すると発表した。
2020-05-06 07:05
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクトによって生み出される具体的な成果のこと。すべてのプロジェクトは成果物を生み出す。成果物は、文書、計画、コンピュータシステム、建築...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
従業員が雇用主の提供するストックオプションや積立金の権利を得ること。この権利は通常、事前に決めた時が来て全額に達するまで、時と共に価値が高ま...(続きを読む)
-
IaaSで用いられる概念。コンピューティングリソースの需要が極端に高まったピーク時(バースト)に、処理をクラウド上のリソースに迅速に切り替え...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの境界を記述する方法であり、プロジェクトが何を成果とし、何を提供しないかを定義する。ハイレベルのスコープは...(続きを読む)