「SOA」と「EA」と「BPM」、その差って一体……(ZDNet Japanブログより)

Joe McKendrick

2008-02-13 16:44

 もうそろそろ、SOAをEA(Enterprise Architecture)に統合したほうがよいのだろうか。そもそも、SOAとEA、さらに言えばBPM(Business Process Management)の間に、根本的な違いはあるのだろうか。

 Kyle Gabhart氏が、自身のブログでそう問いかけている(Dave Linthicum氏も2007年に、SOAはいずれEAに組み込まれると予想していた)。

 結局のところ、SOA、EA、BPM(Enterprise 2.0とエンタープライズデータ管理も付け加えたい)は同じ方法論を唱えており、解決する問題にも差はない。ということは、これらは基本的に同一のものなのだろうか。

 Gabhart氏は、先週開催された「Open Group」カンファレンスのガバナンスに関するパネルディスカッションで、何人かの聴衆から、SOAのガバナンスとEAのガバナンスの区別を教えてほしいと質問されたと述べている。だがこれは、「多くの企業でそうした分野の線引きが曖昧になりつつある」ため、かなり難しいのだという。

全文はこちら--「ZDNet.com SOAブログ」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]