日立ソフト、地理情報システムをSaaS型で提供--地図データの整備が不要

富永恭子(ロビンソン)

2010-04-01 20:16

 日立ソフトウェアエンジニアリング(日立ソフト)は4月1日、地理情報システム(GIS)をSaaS型で提供する「GeoMation Netservice」を開始したことを発表した。定期的に更新する地図や航空写真、住所、スポット情報などの空間コンテツとそれを利用する機能、ユーザー企業が保有する業務情報を地図上に取り込む機能を提供する。

画像 GeoMation Netserviceの画面イメージ
※クリックすると拡大画像が見られます

 提供する空間コンテンツは、定期的にサーバ側で更新しており、ユーザー企業は地図データのメンテナンスが不要であり、導入期間が短い、安価に導入が可能などのメリットを挙げている。連携可能な主な地図コンテンツは、ゼンリンの「ZNET TOWN」、ゼンリンデータコムの「e-map」、ヤフーの「ProAtlas MapExpress」。全国約12万km2の50cm高解像度の航空写真を利用できる。

 不動産物件検索サイトや顧客情報管理システム(CRM)、営業支援システム(SFA)、防災システム、施設管理などの利用を想定している。標準提供価格は月額従量制で5万2500円からとなっている。

 GISは基盤データの整備に多くの時間や費用を投じる必要があり、地図情報と各種の業務情報との連携は有用性が認識されているにもかかわらず、導入は大規模な自治体や企業が中心で、小規模の業務システムへの適用が進んでいない状況だという。民間企業を中心にGISを業務で手軽に活用したいというニーズが高まっているとしており、手軽に地図データを利用できるSaaS型GISサービスとして提供を開始したとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]