エレコム、オラクルの「JD Edwards EnterpriseOne」を採用決定--業容拡大の基盤に

大川淳

2010-01-29 16:34

 日本オラクルは1月29日、エレコムが基幹業務システムの再構築を目指し、オラクルの中堅企業向け業務アプリケーション「JD Edwards EnterpriseOne」の採用を決定したと発表した。

 エレコムは、オラクルの「JD Edwards EnterpriseOne」を用いて、グループ全体で利用できる基幹業務システムを再構築する。新システムは、2009年11月から構築作業を開始しており、2011年4月に稼動開始する予定だという。

 エレコムは1986年に創業し、マウス、パソコン用キーボード、メモリーカードなどのパソコン周辺機器を開発、製造、販売するメーカーとして国内最大級とされる。最近では、デジタル家電や各種デジタルAVアクセサリの分野にも事業を展開しており、その製品アイテム数は約7000種類に上るという。

 今回の「JD Edwards EnterpriseOne」採用決定の背景には、エレコムのシステム上の課題があった。同社では、既存事業で確立したビジネスモデルを基盤として、新しい事業領域を拡大し、国内事業の強化や海外への展開に取り組んでいるが、同社の販売管理や商品管理などの業務を支える現在の基幹システムは、10年前に自社で開発したシステムであり、「案件情報やノウハウなどの営業情報や在庫情報の共有、海外拠点システムとの連携、今後の取引拡大への柔軟な対応が難しい状況」だったという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]