ストレージ
Special PR
記事一覧
-
ピュア・ストレージ、ミッションクリティカル向け超ハイエンドの「XL」発表
ピュア・ストレージ・ジャパンは、FlashArrayファミリーの最上位機種となる「FlashArray//XL」を発表した。
2021-12-17 06:30
-
マイクロソフト「OneDrive」デスクトップ版、「Windows 7/8/8.1」で2022年3月に同期終了
「Windows 10」または「Windows 11」にアップグレードしなければ、「OneDrive」デスクトップ版を利用できなくなるとマイクロソフトは述べている。
2021-11-11 14:31
-
NEC、プライマリーストレージの新機種--VDI高速化などに対応
NECは、VDIなど高負荷処理向けのハイエンドプライマリーストレージの新機種「iStorage V シリーズ」を発表した。
2021-10-15 10:10
-
Box、マイクロソフトやSlackと連携強化--新セキュリティ機能も
クラウドコンテンツ管理のBoxは「BoxWorks」カンファレンスで、「Box Sign」機能のほか、「Box Shield」のセキュリティ機能、「Microsoft Office」「Teams」「Slack」との連携強化などを発表した。
2021-10-07 13:56
-
ピュア・ストレージ、セルフサービス型のストレージ基盤とDatabase as-a-Serviceを発表
ピュア・ストレージ・ジャパンは10月5日、セルフサービス型のストレージ基盤「Pure Fusion」とKubernetes向けのDatabase as-a-Service「Portworx Data Services」を発表した。
2021-10-07 09:06
-
日立製作所は、オンプレミスとクラウド間でデータ連携を行うための従量課金型のストレージサービス「EverFlex from Hitachi」を発表した。
2021-10-05 12:21
-
DNAデータストレージのCATALOGが約39億円調達--DNAベースのコンピューティング実現へ
DNAを用いたデータストレージを手がける新興企業Catalogが3500万ドル(約39億円)を調達した。DNAベースのコンピュテーションを実現しようとしている。
2021-10-01 14:13
-
Google Cloud、データ保護を強化する新ストレージサービス
エンタープライズのデータがますますクラウドに移行する中、グーグルは顧客のデータ保護やレジリエンスを高めるサービスを強化しようとしている。
2021-09-17 12:34
-
バッファローとセゾン情報、NASに「HULFT IoT」を組み込み開発
バッファローとセゾン情報システムズは、NASに「HULFT IoT」を組み込み、デバイスのデータを収集、活用できるようにする。
2021-09-16 12:54
-
Open Compute Project、「OCP 2.0」戦略や今後の重点領域など示す
データセンターのハードウェアを向上させることを目指し、メンバー間で設計やアイデアの共有を促すエンジニアリングコミュニティー「Open Compute Project」(OCP)が、プロジェクトの次なる段階を発表した。
2021-08-12 12:50
-
クラウド型コンテンツ管理サービスのBoxは、電子署名サービス「Box Sign」を「Box」のBusinessプランとEnterpriseプランの顧客向けにリリースした。
2021-07-28 13:37
-
AWS、「Amazon EBS io2 Block Express」ボリュームを一般提供
AWSは、スループットと耐久性に優れた新たなEBSボリュームである「Amazon EBS io2 Block Express」ボリュームの一般提供を開始した。
2021-07-20 14:53
-
ネットアップ、オンプレミスとクラウドのデータ活用促進策を拡充
ネットアップは2022事業年度の戦略を発表し、オンプレミスとクラウドのデータ活用やコスト削減を支援する施策を拡充するとした。
2021-07-20 13:42
-
-
デル・テクノロジーズ、ハイエンドスケールアウトNASの「PowerScale F900」を発表
デル・テクノロジーズは、オールフラッシュ型スケールアウトNASのハイエンドモデルとなる「PowerScale F900」を発表した。
2021-05-24 14:31
企画特集 PR
-
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
社会インフラを支えるクラウド
マルチクラウドや運用サービスを組み合わせ
顧客の課題を解決する日立製作所の底力 -
”一粒”で”二度”おいしい解決策
ネットワーク性能と安全性の課題
CloudFlareなら一挙に解決できちゃいます -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある