ストレージ
NASやSAN、ハードディスク、テープストレージ、PC向けのフラッシュやHDD、オンラインストレージまで、ストレージにかかわる記事を掲載。
Special PR
記事一覧
-
富士通は、スーパーコンピューター「京」の後継機の設計を完了し、ハードウェアを製造・出荷し、設置を進めることについて理化学研究所と正式契約を締結した。
2019-04-18 15:31
-
ハイパーコンバージドインフラ市場を切り開き、その管理ソフトの進化形であるマルチクラウド向けOSの展開に注力する米Nutanixが、顧客数を順調に伸ばしている。「マルチクラウド時代の寵児」との見方もあるが、果たしてなり得るのか。創業者でCEOのDheeraj Pandeyに話を聞いた。
2019-04-18 06:00
-
富士通は、PRIMERGYシリーズの新モデル6機種を発表した。新モデルのうち「CX2550 M5」「CX2560 M5」が東京大学の新スーパーコンピュータシステムに採用されている。
2019-04-05 15:33
-
IBM、AIで障害を事前に予知するオールフラッシュストレージを発表
IBMは、オールフラッシュストレージの新製品「IBM Storwize V5100/V5100」を発表した。
2019-04-05 06:00
-
ウエスタンデジタル、企業ストレージの国内展開を本格化--NVMeアレイを市場投入
ストレージ大手のWestern Digitalが企業向けストレージシステムの国内展開を本格化させる。3月28日にはフラッシュストレージ「IntelliFlash」シリーズの提供を始め、パートナー経由で販売する。
2019-04-01 07:00
-
NEC、IoTなどに対応するストレージ強化のファクトリコンピュータ発表
NECは、デスクトップ型ファクトリコンピュータの新製品3機種を発表した。5年間の長期供給と供給終了から最大10年間の長期保守を行う。
2019-03-26 14:16
-
マイクロソフト、DNAベースのデータストレージで自動で保存/復元するシステム開発
マイクロソフトが、DNAを利用して自動的にデータの格納/復元を行うシステムを披露した。
2019-03-25 11:26
-
ストレージのCohesity、ソフトバンクと合弁で日本法人を設立
ストレージベンダーの米Cohesityは、同社に出資するソフトバンクと合弁で日本法人の設立を発表した。日本市場の事業展開を強化する。
2019-03-22 11:30
-
フラッシュ活用の高速リストア型データ保護基盤を開発--ピュア・ストレージ
ピュア・ストレージ・ジャパンは、フラッシュストレージとクラウドの両方に対応するデータ保護プラットフォーム「ObjectEngine」を発表した。リストア速度の高速化に着目しているという。
2019-03-15 09:16
-
Dell EMCとNVIDIA、AI配備など容易にするターンキーソリューション
Dell EMCとNVIDIAが、「Dell EMC Isilon」と「NVIDIA DGX-1」によるリファレンスアーキテクチャを、AI向けのターンキーソリューションとして商用利用を可能にしたと発表した。
2019-03-14 12:48
-
彫刻プラスト、生産管理システムの仮想化や VDIをHCIで刷新
彫刻プラストは、生産管理システムの仮想化環境およびVDIをNutanixで刷新した。導入プロジェクトを支援したネットワールドが発表した。
2019-03-13 09:50
-
マイクロソフト、ケープタウンとヨハネスブルグにデータセンターを新たに開設
マイクロソフトは米国時間3月6日、南アフリカ共和国のケープタウンとヨハネスブルグに新たにデータセンターを開設し、新たなクラウドリージョンの運用を開始したと発表した。
2019-03-08 10:07
-
Dell EMC、データ保護アプライアンスでクラウド対応を強化
Dell EMCは、データ保護製品の「Data Domain」や「IDPA」の機能強化を発表した。パブリッククラウド連携や処理能力の増強を図っている。
2019-02-26 10:08
-
四国銀行、フラッシュストレージでサービス起動時間を10分から2分半へ
四国銀行は、業務システムの高速化や効率化推進を目的にピュア・ストレージの「FlashArray//Xシリーズ」を導入した。
2019-02-18 06:00
-
Dropboxは、電子署名ソリューションや文書ワークフロープラットフォームなどを手がけるHelloSignを買収すると発表した。
2019-01-29 10:31
企画特集 PR
-
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
すべての職種でテレワーク推進
エンジニア、デザイナーの高い要求に応える
ノート型ワークステーションの実力に迫る -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
AWS/Azureの運用管理を楽にする
まさかの高額課金も回避可能な仮想リソース
可視化の詳細 -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察