2005年度上期の国内IAサーバ出荷、好況感を反映し過去最高に

エースラッシュ

2005-12-06 19:09

 ノークリサーチは12月6日、2005年度上期(4〜9月)における国内IAサーバの出荷状況について発表した。

 今回の調査は11月、メーカーへの直接取材および同社のデータベースによる分析によって行われたもの。調査の結果、2005年度上期の出荷台数は過去最高の23万9100台で、対前年比にすると17.3%増。製造業や流通業の中堅・大手企業を中心に情報系サーバの増設が目立ち、2004年度より引き続き好調となっている。

 しかし金額ベースでは1364億円と、4.3%増にとどまった。これは低価格サーバの需要が高いため。ただし一方で、2Pラック型サーバやブレードサーバなどが増加したため、極端な平均価格の下落は避けられたとみている。

 各メーカーの市場シェアは、従来と同じくNECがトップで23.9%。しかし、2位のデルのシェアは、大手企業へ6500台を納めるなど大型受注を獲得したことにより23.0%まで迫っている。サーバタイプ別の割合では、タワー型が50.1%、ラックが42.8%で、2004年度は3.4%だったブレードは7.1%もの割合を占めるまでに成長した。同社では、2005年度通期におけるIAサーバの出荷台数は前年比13.4%増の50万3600台になると予測している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]