フォトレポート:コンセプトカーからロボット開発支援まで--日本SGIのSiliconLIVE!にて
日本SGIは6月28日、東京都内にて「SiliconLIVE! フォーラム 2006」を開催した。SGIは同日、バーチャルコンセプトカー「Astronomia」を発表しており、展示会場にはAstronomiaはもちろん、同社の技術を使ったさまざまなソリューションが展示されていた。ここではフォトレポートとして、展示会場で見つけたソリューションの一部を紹介する。
以下は、コンセプトカーのAstronomia。SGIは、デジタルスケープとプロダクトデザインの受託およびコンサルタント派遣サービスにおいて提携しており、このコンセプトカーを「プロダクトデザインの領域にも踏み込んだことを示す、SGIの進化の象徴」としている。
以下は、コンセプトカーのAstronomia。SGIは、デジタルスケープとプロダクトデザインの受託およびコンサルタント派遣サービスにおいて提携しており、このコンセプトカーを「プロダクトデザインの領域にも踏み込んだことを示す、SGIの進化の象徴」としている。
関連記事
- 関連キーワード
- 日本SGI
- ビジネスアプリケーション
関連ホワイトペーパー
- 給与のデジタル払い解禁、時間外労働割増率アップ、育児休業取得率公表 -- 法改正のポイントを解説
- マーケ担当者なら押さえておきたい、高度なデータ分析の実現に欠かせない4つの成長フェーズ
- 膨大な量非構造化データをビジネスに最大限に活かすためのベストプラクティスとは?
- サイバーセキュリティで重要性を増すデータドリブン、データ戦略を強化する3つのステップとは
- データクラウドで「収益増大」「コスト削減」「リスク軽減」--3つのビジネス価値を実現する方法
- 先進的な医療機関・ライフサイエンス企業の取り組みに学ぶ、データクラウド活用による医療革新
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル