富士通、手のひら静脈で入退室管理が可能なソリューション

藤本京子(編集部)

2006-10-17 19:00

 富士通は10月17日、情報セキュリティや事業継続を支援する安心安全ソリューション体系「SafetyRing(セーフティリング)」に、入退室や印刷物へのセキュリティ対策商品などを追加すると発表した。

 SafetyRingは、同社が4月より提供してきた総合リスクマネジメントソリューションだ。主に「セキュリティソリューション」と「事業継続ソリューション」で構成されている。

手のひら静脈認証入退室管理システム 手のひら静脈入退室管理システム

 セキュリティソリューションに関しては、小型で高精度な手のひら静脈認証システムを採用した「手のひら静脈入退室管理システム」と、紙による情報漏洩対策として、紙の電子化から印刷物の管理までをサポートする「印刷セキュリティ」が追加される。また、企業内における情報セキュリティの技術的基本方針を明確化したドキュメント「エンタープライズセキュリティアーキテクチャー(Enterprise Security Architecture:ESA)」を一般公開する。

 事業継続ソリューションでは、「緊急地震速報」に対応したソフトウェアを販売する。このソフトウェアは、富士通エフ・アイ・ピーとの共同開発によるもので、地震速報に対応した警報システムを構築できる。

 手のひら静脈入退室システムは、装置本体価格が37万円からで、11月1日より出荷開始する。印刷セキュリティは、100クライアントの場合の価格が850万円からで、即日出荷開始する。緊急地震速報対応ソフトウェアは、表示クライアントが8万円からで、ポップアップクライアントは10クライアントまでが単価2000円。別途クライアント用パソコンとサーバ(リレーサーバ使用時)、気象業務支援センターとの契約(月額契約費用 8万200円)が必要となる。

 富士通は、今後3年間でのSafetyRingの販売目標を2900億円としている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]