NEC、専門組織を立ち上げグループ一体でPLC事業を本格化へ

WebBCN (BCN)

2006-12-04 12:11

 NECは12月1日、PLC(高速電力線通信)事業の新組織「エネルギーソリューション事業部 PLC推進センター(PLC推進センター)」を同日付で設立したと発表した。同センターをPLC事業の中核に据え、今後5年で200億円規模のビジネスに成長させる。

 「PLC推進センター」は、当初20名程度の人員で構成。NECグループ全体のPLC事業を統括し、高速PLCモデムやPLC組み込み製品の販売、システムインテグレーション事業でのPLC活用の促進、PLCを利用したサービスソリューションの開発などを手がける。

 NECでは10月に総務省が省令改正を行い、屋内でのPLC利用を許可したことを受け、市場参入を表明していた。新組織の設立でPLC事業を本格化すると同時にグループでの研究開発も加速させる。

NEC=http://www.nec.co.jp/

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]