サイバーエージェント、新仮想PC型シンクライアントシステムを導入

CNET Japan Staff

2007-02-27 15:00

 サイバーエージェントは2月26日、ワークスタイル革新とセキュリティ強化を目的に、NECと共同でデータをサーバで集中管理するシンクライアントシステムを構築したことを発表した。システムは2月から稼働している。

 サイバーエージェントは、社員一人ひとりの創造性を重視しており、利用するPCの環境も社員ごとに異なる。そこで、VMwareの仮想化技術を用いて、既存のPC環境をそのまま継承可能にする仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を採用。まず、モバイルノート型の「US50」をはじめとするシンクライアント端末70台をスタッフ部門中心に展開した。

 仮想基盤ミドルウェアを搭載する仮想PCサーバには、ブレードサーバ「SIGMABLADE」を8台用いてデータセンターの運用コストを削減。また、システム全体を統合管理するミドルウェア「WebSAM SigmaSystemCenter」により、システム管理者が一括して効率的に管理できる。サーバリソースの最適配分やサーバ障害時の自動復旧など自律的なシステム運用によって、システム管理者の工数を大幅に削減している。

 NECが構築した新仮想PC型シンクライアントシステムは、サイバーエージェントの要望である(1)社員一人ひとりのPC端末で利用されているさまざまなアプリケーションを全て継承できること、(2)必要最小限のハードウェアを低コストで運用管理できること、(3)高セキュリティかつ柔軟なワークスタイルを実現できること――という条件を満たすことから、納入に至っている。

概要図 システム概要
※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

  3. クラウドコンピューティング

    調査結果が示す「Kubernetes」セキュリティの現状、自社の対策強化を実現するには?

  4. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  5. 運用管理

    AWSに移行することのメリットと複雑さ--監視ソリューションの導入から活用までを徹底解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]