日立情報、Webサイトの災害復旧サービスでソフトバンクIDCと協業

WebBCN (BCN)

2007-09-03 11:03

 日立情報システムズ(日立情報、原巖執行役社長)は、Webサイトのディザ スタリカバリ(災害復旧対策)サービスでソフトバンクIDC(真藤豊社長)と 協業した。災害などで通常のWebサーバーが利用できなくなった際、別のWebサー バーにアクセスユーザーを誘導しサービス停止を防ぐインターネットDRサービ スを開発、発売した。

 ソフトバンクIDCが持つ大阪地区のデータセンターに、日立情報がバックア ップセンタを構築。日立情報の「SHIELDセキュリティセンタ」で預かるユーザー のWebサーバーが利用できなくなった場合、バックアップセンタに用意したWeb サーバーに切り替え、アクセスユーザーを自動的に誘導する。サービスを利用 するためには、「SHIELDセキュリティセンタ」のWebサーバー運用サービスを 利用する必要がある。価格は1か月100万円から。今後3年間で20社への納入、1 5億円の売り上げを目指す。

 日立情報が営業とシステム構築・運用を担当し、ソフトバンクIDCがインフ ラの提供と技術協力を行う。両社は、今後もほかの地域のデータセンターで同 様のサービスを展開する考えで、協業内容を拡大させる計画。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]