オバマ大統領候補、オープンソースを支持か(ZDNet Japanブログより)

Dana Blankenhorn

2008-02-13 16:40

 ブログサイト「Vanduska」は、バラック・オバマ氏こそが“オープンソース候補”だと論じている。

 同サイトが引用している、Googleによるオバマ氏へのインタビューによれば、イリノイ出身の同大統領候補は、ネットワークの中立性やインターネットの自由、草の根的な変革といったオープンソースのキーワードを残らず支持したという。そればかりか、同氏は政府文書をデータベース化する計画も肯定している。下からだけではなく、上からの改革も示唆しているわけだ。

 オバマ氏は、Google社員の献金額でもトップを走っている。シリコンバレー全体を見ると、ヒラリー・クリントン氏のほうが人気が高いが、技術企業とオープンソース陣営の思惑を混同してはならない(そもそも、現時点での投票は早期投票結果とは異なる可能性もある)。MicrosoftやAppleといったプロプライエタリベンダー大手は、まだまだ技術業界のくくりに入れるべき存在だ。

全文はこちら--「ZDNet.com オープンソースブログ」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    データの見える化を加速!「Microsoft Power BI」最大活用のためのレポート作成の第一歩

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]