Second Life 新世界的ものづくりのススメ--その37:エンジン6 - (page 2)

大槻透世二(サイバーアドベンチャー)

2008-02-14 08:00

3.「run_time_permissions ()」イベント

 「run_time_permissions ()」イベントは下図のようになっている。

「run_time_permissions ()」イベント

 このイベントは、日本語版LSL Wikiによれば、「『agent(バイクに乗ってきたアバター)』に対し『llRequestPermissions』を利用してパーミッションのリクエストをした場合に呼ばれる」と定義されている。さらに詳細をLSL Wikiで見てみると下図のようになっている。

「run_time_permissions ()」 ※クリックすると図全体が見られます

 上図のように、「(integer perm)」部分には赤枠内にある「PERMISSION_TRIGGER_ANIMATION」や「PERMISSION_TAKE_CONTROLS」が入るのだが、この2つの定数は入力しなくても自動的に有効になるようだ。つまり、アニメーションやコントロールを有効にしたいときには、下図のような構文を書き、「run_time_permissions()」イベント内の「////」部分に実行文を入れるだけでよい。

「run_time_permissions()」イベント構文

許可をもらい、与える「llRequestPermissions」

 つまり、「run_time_permissions ()」イベントは、前項で述べたその定義から、関数「llRequestPermissions」の後に呼び出されて実行される。そして、このイベント内で何を実行するのかというと、「llStartAnimation()」と「llTakeControls()」が実行されることになる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]