戦略的思考能力の有無が「決定力」を決める(ZDNet Japanブログより)

米野宏明(マイクロソフト)

2008-02-26 17:06

 まったく詳しくないサッカーの話ですが、なぜ日本選手は相手ゴールキーパーの目の前までボールを持ち込んでおきながら、すぐ後ろ向きにパスするのでしょう。またも露呈した決定力不足、なんて言われますが、無いのは決定力ではなくて、決定しようとする意思のほうじゃないか、と思えてきます。

 意思決定とは、選択すること、だと思います。GO か STOP か、右か左か、を決断すること。だから、「行く」「止める」決断をすることが意思決定であって、「行かない」「止めない」 は意思決定とは言えない。そして複数の意思決定を、短期ではなく 「最終的に」最良の結果がもたらされるように組み立てた経路が 「戦略」 となります。だからこそ戦略はあくまで 「仮説」でしかなく、個々の意思決定がもたらす短期的な結果をチェックして、仮説が正しいかどうかを検証、全体最適となるように問題点を適宜修正していかなければなりません。時間の流れは逆向きにはなりませんから、実際の行動は、定めたゴールに向かって意思決定を順に積み上げていくしかありませんが、最終ゴールは固定されているものですから、そこに向かって常にその意思決定のツリーを組み立て直していかなければなりません。

 戦略的思考能力とは、この意思決定ツリーを組み立て修正していく能力のことなのでしょう。

全文はこちら--「大競争時代のBI活用術」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]