マイクロソフト、Vista普及をねらい仮想化技術ベンダーのKidaroを買収

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子

2008-03-13 14:13

 Microsoftは米国時間3月12日、またもや仮想化技術ベンダーを買収したことを発表した。Microsoftはこのベンダーの技術が「Windows Vista」への移行を促すことを期待している。

 このベンダ―はKidaroと呼ばれ、企業ユーザー向けにデスクトップ仮想化ソフトウェアを作っている。Microsoftは、Kidaroの技術をMicrosoftのデスクトップ管理ツールスイート「Microsoft Desktop Optimization Pack(MDOP)」に組み合わせる計画であると述べた。(ちなみにこのMDOPパックはMicrosoftの年間ベースのボリュームライセンシングプログラム「Software Assurance」を購入した顧客しか入手できない。)

 MicrosoftはKidaroの技術が以下を可能にすることを宣伝している

  • アプリケーションとオペレーティングシステムの間の互換性問題を最小限に抑えることでWindows Vistaへの移行を加速させる。
  • Windowsデスクトップに管理された「Virtual PC」を容易に配備できる。
  • 企業デスクトップの迅速な再構成を可能とすることにより、事業の継続性を促進する。
  • ロックダウンされた企業のVirtual PCにポリシーを適用することによりIT管理とユーザーの柔軟性との間の緊張を最小限に抑える一方で、ユーザーに基調をなすホストOSに対するよりオープンなアクセスを提供する。
  • Virtual PCをエンドユーザーに「見えない」ようにすることで、ユーザーによるデスクトップ仮想化技術の採用を迅速化する。
  • バーチャル画像をハードウェアまたはローカルデスクトップ設定とは無関係に提供することにより、デスクトップ管理のIT投資を削減する。

 Microsoftはこのパッケージの「将来のアップデート」に向けて取り組む予定であるというほかは、Kidaroの技術がMODPに取り込まれる時期については明らかにしなかった。

 Microsoft関係者は、MDOPは同社のボリュームライセンス製品のなかでは最も売れ行きが良いと述べている。MODPには現在、Microsoftの「Application Virtualization」「Asset Inventory Service」「Advanced Group Policy Management」「Diagnostics and Recovery Toolset」「System Center Desktop Error Monitoring」が含まれている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  2. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  3. クラウド基盤

    信頼性と生産性を両立するアプリ環境の構築とは--先進的なIT戦略に取り組むためのガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    組織全体にAIと生成AIの両方を組み込む方法--組織全体で自動化の活用により効率性と生産性を向上

  5. セキュリティ

    「脱PPAP」で押さえるべき3つのポイント--対応策にはTLS確認で支援するソリューションを

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]