2009年、SI業界は何をすべきか

飯田哲夫(電通国際情報サービス)

2009-01-05 10:30

 新年明けましておめでとうございます。

 ……とはいっても、とても祝ってはいられないほどに市場環境は悪化している。金融不況が実態経済への影響を拡大するにつれ、設備投資の一環であるIT投資も確実に減少する。2008年度上期が好調であるIT企業も、実態経済への影響が本格化した下期からは影響を免れていないだろう。そして、2009年度はますます不透明感を強めると言わざるを得ない。私自身も属することとなる所謂SI業界として、この不況期に何をなすべきなのか考えてみたい。

過去を振り返る

 SI業界は2000年頃まで続くITバブル期においては、各社ともトータル・ソリューション志向を強め、誰もが上流から下流まで、つまりコンサルティング・サービスから運用サービスまでをサービスラインに加えることにやっきとなった。これは、需要が拡大傾向にあったからこそ出来たことであり、求められるスキルだけでなく、ビジネスモデルすらも異なってくるこれらのサービス群を一企業で提供するのには非常な困難が付きまとう。

 結果として、ITバブル崩壊によりその矛盾が噴出し、その後5年間は非常に苦しい時期となる。各社ともトータル・ソリューションを志向した結果、特徴が失われ、案件獲得への指針が不明確となってしまった。そうした中、下落する売上を維持するために、闇雲な案件獲得に走った結果として、各社にて多くの不採算案件が発生する。

 その反省を踏まえて、開発リスクの管理を強化すると共に、自社の強みや方向性を明確にしてきたのがここ数年間であったと言える。そして今回の不況は、誰にとっても早く来過ぎた不況であるには違いないが、現実は現実として受入れざるを得ず、これまでに何をして来たかが問われることとなる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]