IT資源をデータセンターに集約--FCとEthernet統合した「FCoE/CEE」の重要性(後編)

辻 哲也(ブロケード コミュニケーションズ システムズ)

2009-03-31 08:00

前編はこちらです

FCoEの技術とメリット

 FCoE自身は非常に単純な技術であり、前述の通り“FCをCEEでカプセル化”しているだけである。つまり、上位層はFCそのままである。通常のFCとFCoEで異なるのが、ログインの仕組みだ。

 FCではファブリックサービスに対応する「well-known」アドレスというものが規定されており、ここでファブリック(FCスイッチ)上で動作する「ログインサーバ」を指定することで、各デバイスがFCファブリックにログインを行う。一方CEEを前提とするFCoEでは、この「ファブリックサービスを発見する」仕組みが必要であり、これを規定しているのが「FIP(Fabric Initialization Process)」である(図10)。

図10 図10:Fabric Initialization Process(FIP)

 CEEファブリック内ではFCのファブリックサービスが動作しているとは限らないため、発見にはマルチキャストを使用する。この発見プロセスでFCファブリックサービスを見つけることができれば、それ以降は通常のFCのファブリックログインを行うことでFCアドレスを得ることができ、それ以降の通信も可能となる。またCEEデバイスは当然MACアドレスを持つが、FCで使用するWorld Wide Name(WWN)は持っていないため、WWNを自動生成する仕組みが必要となる。これもFCoEファブリックが備える新しい仕組みの一つである。

図11 図11:FCoEフレーム
※画像をクリックすると拡大して表示されます

 FCoEでは、FCフレームを1:1でEthernetフレームにカプセル化する(図11)。ここで、FCフレームの中身は変更されない。上位レイヤは既存FCと同じであるため、FCoEでも既存のFCにおける運用管理の仕組みを踏襲することができる。この「FCの仕組みをそのまま活用できる」という点が、FCoEの最大のメリットである。

 FC-SANはこれまで、ブロックアクセスのネットワークインフラとして中心的な役割を果たし、広く普及してきた。現時点で、FCの総出荷ポート数は約2000万ポートにもなる。FCを前提とした管理手法や運用管理ツールなども広く使われており、これらが仮に新しい技術の登場ですべて変更されてしまうようだと、管理者にとって大きなデメリットである。

図12 図12:OSから見たCAN(Converged Network Adapter)
※画像をクリックすると拡大して表示されます

 しかしFCoEでは、FC-SANで培ったノウハウをほぼそのまま生かすことができる。SAN、そしてストレージ管理製品についても実装を大きく変更する必要はないため、導入の敷居は非常に低い。

 たとえばFCoE/CEEに対応したボードは「CNA(Converged Network Adapter)」と呼ばれるが、これは既存のFCのHBAとまったく同じように認識される(図12)。また「LUNマスキング」「ゾーニング」といった、ストレージ管理者にとってはお馴染みの手法もそのまま使用できる。つまり、FCoEとは「Ethernet(CEE)を“土管”にしたFC」であり、あくまでも「FC」なのだということを理解しておいていただきたい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]