日商エレ、Google製SaaSの販売を開始:自社でSaaS提供も構想中

ZDNet Japan Staff

2009-07-08 21:05

 日商エレクトロニクスは7月8日、Googleと代理店契約および開発パートナー契約を締結したと発表した。これにより、日商エレクトロニクスはGoogleのオフィスツール「Google Apps Premier Edition」と、メール・セキュリティ・コンプライアンス・サービス「Google Postini Services」の国内向けの販売、開発、サポートを本日より開始する。同社は将来、他社のPaaS上でアプリケーションを開発し、自らがSaaS事業者として事業展開することも構想しているという。

 Google Apps Premier Editionは、Googleが提供するSaaS型オフィスツール。メール、オンライン通話、チャット、スケジュール管理、ワープロ、表計算シート、プレゼンテーション、ウェブページ作成ツール、動画共有ツールをサービスとして利用可能。Google Postini Servicesは、スパム対策、ウィルス対策、メールアーカイブなどのメールセキュリティに特化したサービス。

 SaaSとして提供されるため、ユーザーにとってはハードウェアやソフトウェアの購入、それらのインストールと管理が不要になる。また、利用者が増えてもシステムを増強する必要がなく、ユーザー数分のサービス利用料金で利用することができる。

 日商エレクトロニクスでは今後、Googleが提供するSaaSの販売だけに留まらず、オンプレミスからクラウドコンピューティングへの移行サービスや、クラウドコンピューティングの評価および検証を支援していきたい考え。また、業務形態に応じたシステム開発を行い、オンプレミスとクラウドコンピューティングの連携、クラウドコンピューティング同士の連携、既存SaaSのプラグンイン開発を予定しているという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]