NEC、PCとオンラインサービス「BPOS」をセット提案--小規模企業やSOHOが対象

田中好伸(編集部)

2010-01-25 13:24

 NECは1月25日、「Microsoft Office」をプリインストールした企業向けPC拡販を目的に、マイクロソフトと企業向けオンラインサービス「Business Productivity Online Suite(BPOS)」の小規模企業やSOHO向けの販売で協業することを発表した。

 BPOS導入の支援体制やサービスを整備して、企業向けPCの「Mate」や「VersaPro」とBPOSを組み合わせて提案、小規模企業やSOHO向けのPC販売を強化する。

 BPOSは、企業向けオンラインサービス「Microsoft Online Services」のうち(1)グループウェア「Exchange Online」(2)情報共有「SharePoint Online」(3)ユニファイドコミュニケーション「Office Communications Online」(4)ウェブ会議「Office Live Meeting」――の4つのサービスをセットにしたもの。1ユーザー月額1044円から利用できる。BPOSでは、PCにインストールされているOfficeの機能を拡張、Outlookのメールやスケジュール、ファイルデータなどの情報共有、ウェブ会議などの機能をネットワーク経由で提供する。

 NECはマイクロソフトと協力して、小規模企業やSOHOを対象にBPOSを活用した企業向けPCの拡販と導入を支援する「BPOSサポート網」を構築する。サポート網は全国のNEC販売店を中核に構築する。

 またサポート網では、NECの企業向けPC販売サイト「NEC得選街」でBPOSと連携した企業向けPCの活用方法などの情報を提供し、BPOSの導入支援などの有償サービスも今後提供していく方針。さらにBPOSを申し込む専用サイトを開設。ユーザー企業からのBPOSに関連する問い合わせの専用窓口も設置する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]