仮想化の計画に際して考慮しておくべき事項10選

文:Brien Posey(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2010-02-16 07:00

 サーバを仮想化することで大きな利点が生み出されるものの、それにはしっかりとした計画が必要不可欠である。仮想化に踏み切る前に、以下の重要な項目について十分な検討を行えているかどうかを確認しておいてほしい。

 サーバの仮想化に踏み切る企業は増加の一途をたどっており、皆が先を争って自社のデータセンターを仮想化しようとしている風潮も見受けられる。サーバを仮想化する利点については議論の余地がないものの、実際にサーバの仮想化に踏み切る前には、以下のような事項を検討しておく必要がある。

#1:自社の仮想化計画には単一障害点がないだろうか?

 筆者は最近、自社サーバのすべてを仮想化した企業のコンサルティングを請け負った。この企業の問題は、ドメインコントローラをすべて仮想化し、単一のホストサーバ上に配備していたことにあった。このため、該当ホストがダウンした場合、すべてのドメインコントローラもダウンすることになる状況にあったわけである。単一のサーバがダウンしただけでシステム全体に壊滅的な被害が及ぶことのないよう、仮想サーバの配備は注意深く計画しなければならない。

#2:使用しているすべてのアプリケーションは仮想化環境に対応しているか?

 信じられないかもしれないが、かなり一般的なアプリケーションであっても、仮想化サーバ上での動作をサポートしていない場合がある。例えば、Microsoft Exchange Serverの一部のバージョンでは物理サーバ上での動作しかサポートされていない。また、特定の仮想化プラットフォーム上でしかサポートされていないアプリケーションもある。このため、自社サーバの仮想化を行う前に、使用しているアプリケーションが仮想化環境に対応しているかどうかを確認しておく必要がある。

#3:仮想化には不適なサーバが存在していないか?

 サーバのなかには、仮想化に適しているとは言い難いものもある。特に、リソース集約型のアプリケーションや、特殊なハードウェアを必要とするアプリケーションでその傾向が強い。この例として、ドングルによってコピー防止を行うエンタープライズアプリケーションを挙げることができる。仮想化環境で使用できるドングルなど存在しないはずだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]