日本IBMが研究成果を披露--2010年はSmarter Planet実現の研究推進

山下竜大

2010-02-25 18:39

 日本IBMは2月24日、同社研究開発チームの取り組みに関する説明会を開催。2010年の重点分野として産官学の連携で取り組んでいる「Smarter Planet」の実現について紹介した。

”スマート”な3つの取り組み

 IBMは、神奈川件大和市の大和研究所をはじめ、世界各国に研究開発拠点を持ち、世界中の研究者がコラボレーションしながら研究開発を行っている。日本IBMの執行役員 研究開発担当、久世和資氏は、「研究開発チームは、国や地域にこだわらず、研究者の経験やスキルを生かしながら、産官学連携で製品、サービス、ソリューションを開発することを目的としている」と話す。

日本IBM研究開発チームの取り組みをいきいきと語る久世氏 日本IBM研究開発チームの取り組みをいきいきと語る久世氏

 たとえば、アイルランドのダブリンにある研究所では、エクサスケールと呼ばれる超高速コンピューティングの研究により、金融業界向けのリスク管理ソリューションを研究している。また、シンガポールの研究所では、渋滞や事故、二酸化炭素(CO2)排出量の削減を目的に最先端の交通情報システムを研究。さらに、米国バージニア州の研究所では、米国農務省と協力することで、カカオの遺伝子配列の研究などが行われている。

 こうした研究開発の基盤となるのは「スマートな基礎研究」「スマートな製品開発」「スマートな知的財産」の大きく3つの取り組み。スマートな基礎研究では、GTO(Global Technology Outlook)と呼ばれる経営に直結したロードマップに基づき、社内外の研究者と共にソリューションを共同開発するFOAK(First of A Kind)プロジェクトなどを推進している。

 また、スマートな製品開発では、IPD(Integrated Product Development)と呼ばれる世界規模で統合された開発プロセスにより、先進的な製品を開発し、利用を加速させる取り組みを展開。さらに、スマートな知的財産の取り組みにより、特許の取得はもちろん、業界標準団体への貢献や共同開発スキームの開発、戦略的アライアンスの策定など、オープンイノベーションの推進を目指している。

 久世氏は、「IBMの研究開発は、全社の経営戦略や営業戦略に展開される。これまでの研究開発は製品開発のためのものだったが、現在の研究開発は社会の問題を解決し、社会に貢献することを目指している」と話している。

Smarter Planet実現を目指す日本IBMの研究開発

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]