日本のCEOが他国より顕著に意識しているのは「グローバル化」--IBMの調査で明らかに

大河原克行

2010-05-20 14:28

 日本IBMは5月19日、全世界の主要企業のCEOを対象に実施した「IBM Global CEO Study 2010」の調査結果を発表した。

金巻龍一氏 日本IBM執行役員、グローバル・ビジネス・サービス事業 戦略コンサルティング・グループ バイスプレジデントの金巻龍一氏

 日本IBM執行役員、グローバル・ビジネス・サービス事業 戦略コンサルティング・グループ バイスプレジデントである金巻龍一氏は、「今回の調査では、日本の企業だけが顕著に異なるという点が数多く見られた。回答によっては、グローバルのCEOと比べて20ポイント以上も異なるものがあり、ここまでの差が出たのは調査を開始して以来、初めてのこと」とした。

 同調査は2004年から2年ごとに実施しており、今回で4回目。今回は世界60カ国、33業界、1541人のCEOを対象に調査を実施した。

 「経済環境が複雑だと回答したCEOの割合は60%、今後複雑性が増すと回答したCEOは79%に達した。だが一方で、その複雑性を引き起こしていると考えられる要因への認識が地域ごとに全く異なることがわかった。調査結果からは、世の中の複雑性が今後も増していくことが浮き彫りになっている。だが、複雑であることを定常的なものととらえて、そこに柔軟に対応していくことができれば、複雑さを武器にした経営ができるだろう」(金巻氏)

日本のCEOは「グローバル化」を他国よりも強く意識

 自社に最も影響を与えると考えられている外部要因としては、「市場の変化」が56%で最も多く、次いで「技術革新」の39%、「マクロ経済要因」の38%、「人材・スキル」の37%となった。金巻氏は「かつては、市場だけを見ていればいいという傾向もあったが、年を追うごとに技術革新が重視されはじめている」とする。

 だが、これを地域別に見てみると、日本のCEOは「市場の変化」との回答が最も多く78%を占め、2番目に「グローバル化」の41%、「技術革新」の40%という順になっている。

最も影響を与える外部要因 「自社に最も影響を与える外部要因」を何だと考えているかへの回答を地域別に見ると、日本では「グローバル化」が2位となっている。

 「グローバル化がベスト3に入っているのは日本だけ。他の地域では、すでにグローバル化が常識になっているからなのか、日本のグローバル化が遅れているからなのか、日本の経営者がグローバル化に対してセンシティブになっているからなのかといった点は今後分析していく必要がある。また、市場の変化を日本のCEOが重視しているのは、考え方が遅れているというのではなく、日本の企業には高い品質を要求をする市場の声に耳を傾ける姿勢が定着しているからではないか」(金巻氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]