ソフトウェアデザイン部門の優勝はタイ--学生技術コンテスト「Imagine Cup」が閉幕

藤本京子(編集部)

2010-07-09 05:45

 ポーランドにて開催されていたMicrosoft主催の学生技術コンテスト「Imagine Cup 2010」の結果発表が7月8日、ワルシャワのオペラハウスにて行われた。

 世界各国から68チームが参戦したソフトウェアデザイン部門では、タイのチームSkeekが優勝を勝ち取った。2位はセルビアのTFZR、3位はニュージーランドのOneBeepとなり、事前に予測した入賞候補の3チームが1位から3位に名を連ねた。

Imagine Cup 舞台上で喜びを表現するソフトウェアデザイン部門の入賞者たち

 日本から参戦した東京工業高等専門学校のチームCLFSが2回戦まで進んだ組み込み開発部門では、家庭やオフィスで使われる機器の消費電力を見える化し、省電力化を提案するシステムを開発した台湾のチームSmarterMEが優勝。2位はロボット式乳母を披露したロシアのMCPUが、3位はお年寄りが部屋で倒れたことを認識することで緊急事態に備えるシステムを開発したフランスのGERASとなった。

Imagine Cup 組み込み開発部門の上位3チーム。優勝チームにはチャンピオンベルトが渡された

 日本代表としてImagine Cupに参戦した東京高専のCLFSと筑波大学附属駒場高等学校のチームPAKENは、来年以降も挑戦したい意向を示している。PAKENのリーダーである石村脩氏は、「思ったよりハードルは高かったが、自分たちにも負けていない部分があることがわかった。決勝戦を見てメモしたことが山ほどあるので、これを次回に生かしたい」と述べた。

 2011年のImagine Cupは、アメリカ ニューヨークにて開催される予定だ。

Imagine Cup 2011年にホスト国となるアメリカから大統領夫人のMichelle Obama氏がビデオメッセージを送った

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]