富士通、プライベートクラウド構築ソフトウェアを機能強化--仮想サーバ管理が容易に

富永恭子(ロビンソン)

2011-01-20 21:49

 富士通は1月20日、プライベートクラウド構築ソフトウェア5製品の機能を強化し、同日より販売を開始した。

 今回、機能強化されたのは、「Systemwalker Service Catalog Manager V14g」「Systemwalker Runbook Automation V14g」「Systemwalker Software Configuration Manager V14g」「ServerView Resource Orchestrator」「クラウド インフラ マネージメント ソフトウェア」の5製品。同製品群を使用することで、ウェブサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバなど複数台の仮想サーバによるシステム構成一式の配備を、プライベートクラウドとして利用者自身が容易に構築できるという。これにより、業務システムの早期立ち上げニーズに応えるとしている。

 具体的には、各部門が管理する既存のシステム構成情報を自動的に調査、集約する機能によって現状の構成を見える化し、その情報を元にネットワークやソフトウェアの設定まで含めた多階層のシステム構成を標準化する。あらかじめ、標準化したシステム構成をテンプレートとして用意しておくことで、利用者自身がオンデマンドに選択、配備できできるという。

 システムの配備後でも、利用者自身が簡単にCPUやメモリなどのリソースを追加、変更できる。サーバの起動、停止、承認申請プロセスの設定などの運用操作も利用者自身で可能だ。これにより、たとえば、ウェブサーバ1台、アプリケーションサーバ1台、データベースサーバ1台という3階層の業務システムで、従来、設計、配備、設定、検証まで3人月かかっていたものが、1人日で実施できるという。

 標準化したシステム構成をテンプレートとして登録、再利用するにあたっては、富士通のパブリック型クラウドサービス「オンデマンド仮想システムサービス」と同じ画面デザインのユーザーインターフェースが利用できる。

 加えて、既存の業務システムの構成を自動的に調査して構成管理データベース(CMDB)に集約する機能を提供。CMDBの収集対象は、ハードウェア仕様、OSの修正適用状況、インストールされているソフトウェアなどのシステム構成情報となる。これにより、システム構成の見える化、それに基づくテンプレートの作成作業の負担を軽減し、プライベートクラウドへの円滑な移行を支援するという。

 各製品の税別標準価格は、Systemwalker Service Catalog Manager V14gが14万5000円(プロセッサライセンス)、Systemwalker Runbook Automation V14gが15万円(プロセッサライセンス)、Systemwalker Software Configuration Manager V14gが10万円(プロセッサライセンス)、ServerView Resource Orchestratorが20万円(サーバライセンス)、クラウド インフラ マネージメント ソフトウェアが23万円(サーバライセンス)となる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]