NEC、タイトーのアミューズメント施設でCRMサービスの実証実験

ZDNet Japan Staff

2011-01-24 20:01

 NECは1月24日、タイトーと共同で、タイトーが運営しているアミューズメント施設において、NEC製マルチサービスターミナルとタイトーのウェブサイトとを連携した新サービスの実証実験を開始すると発表した。

 対象となる施設は、東京都のタイトーステーション浅草店、青森県のアムゼ、福岡県のタイトーステーション福岡天神店の計3店舗。実験期間は1月24日より、3月末日までを予定している。

 今回の実験では、マルチサービスターミナルの液晶タッチパネルモニタ上で、広告やキャンペーンなど、複数パターンの告知を行ってアミューズメント施設における新たなCRMサービスの可能性を検討するほか、マルチサービスターミナルからおサイフケータイに広告やキャンペーンなどに連携した専用ウェブサイトのURLを送信し、集客効果の測定などを行うという。

 タイトーではこの実験により、CRMサービスの有効性および施設利用者の利便性向上のための施策を検証するとしている。NECでは今後、マルチサービスターミナルの拡販を進め、CRMサービスの提供と電子マネー決済対応を通じて消費者の利便性向上に貢献していくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]