日本HP、ユニファイドコミュニケーションサービス拡張--MSなど他社製品も統合

ZDNet Japan Staff

2011-02-07 15:25

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は2月7日、音声通話、電子メール、インスタントメッセンジャー(IM)、音声・ビデオ会議など、通信、コミュニケーション手段をIP化して統合する「ユニファイドコミュニケーション&コラボレーション(UC&C)ソリューション」のポートフォリオを強化すると発表した。

 新サービスとして提供されるのは、PBX、IPテレフォニー、ネットワークの最適化を行う「UC&C Voice Transformation」、デスクトップ環境、ビデオコラボレーションの最適化を行う「UC&C Virtual Workplace」、ビジネスアプリケーションとの最適化を行う「UC&C Communications Enabled Solutions」の3つ。これらは、UC分野におけるHPとMicrosoft、Avaya、Polycom、Alcatel-Lucentとのグローバルでの協業をベースにしており、各ベンダーのUC製品を統合したソリューションを展開するという。提供開始日は、いずれも3月1日。

 各サービスとも、日本HPが従来から提供している戦略策定コンサルティングサービスである「Business Value Service」をはじめとするUC&Cソリューションに加え、Microsoftの「Lync」、AvayaのIPプラットフォーム「Avaya Aura」、マルチベンダー環境でUCを実現するソフトウェアプラットフォーム「Avaya Agile Communication Environment(ACE)」、Polycomのビジュアルコミュニケーションソリューション、Alcatel-Lucentの「Visual Communication」「Genesys」を最適な形で統合し、ユーザーのニーズに適合したサービスを提供。日本HPのコンサルタントおよびエンジニアが導入をサポートするとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]