「SaaS」という言葉が登場してから数年が経過し、現在では多種多様なサービスが提供されている。
情報処理システムの販売ないしは構築、運用に携わる販社やSIerとしては「SaaSは自社ビジネスの顧客対象を広げるためのツールになり得る」という期待もあれば、「従来型ソリューションに対する安価な代替手段として自社ビジネスに影響を及ぼす」といった懸念もあるだろう。
その判断を下すためには、ユーザ企業がSaaSをどのように捉えており、どういった分野でSaaSの活用が期待できるのかを知っておく必要がある。
そこで今回は2回に渡って、中堅中小企業におけるSaaS活用の実態を俯瞰しながら、「販社とSIerはSaaSを自社ビジネスにどう生かすべきなのか」について考えていくことにする。
ユーザー企業の目に映っているのは基幹系業務システムと情報共有システム
次のグラフをご覧いただきたい。これは年商500億円未満の中堅中小企業に対し、「SaaSを活用する可能性が最も高い情報処理システム」を尋ねた結果である。
情報共有システムと基幹系業務システムが突出して高くなっていることが分かる。これら2つのシステムは、中堅中小企業において導入率と利用率の高い上位2つと一致している。つまり、ユーザー企業はSaaSの適用対象を問われた時、身近で活用しているシステムを想起する傾向が強いことがわかる。