SAS、大量データを高速分析するインメモリ型BIソフトを発表

ZDNET Japan Staff

2012-03-26 14:52

 SAS Institute Japan(SAS)は3月26日、米本社が3月22日にビジネスインテリジェンス(BI)ソフトウェアの新版を発表したことを明らかにした。Hadoopへの対応やインメモリ処理による大量データの高速分析が特徴で、データを視覚的に探索できるため、ビジネスユーザーの業務上の洞察力を高めるとしている。

 提供するのはSAS High-Performance Analyticsシリーズの最新版で、製品名は「SAS Visual Analytics」。オプションとしてiPadでの情報表示機能も備えており、App Storeでアプリをダウンロードできる。iPad以外の端末も今後サポートする予定だ。

 SAS Visual Analyticsは、各機能を実行するための中心機能である「Hub」、レポートの表示・サーバへの接続・情報のダウンロードを外出先で行うためのツール「Mobile」、データ探索・分析用の、アドホックのデータ発見/可視化ツール「Explorer」、標準およびカスタムのレポートやダッシュボードを生成する「Designer」で構成されている。

 サーバの各種コンポーネントは、Red HatまたはSUSE Linuxに対応。最小構成は、96個のプロセッサコア、768GBメモリ、4.8テラバイトのディスクストレージを持つ8ブレードサーバ。上限は、1152コア、9.2TBメモリ、57.6TBのディスクストレージで、米国議会図書館が保有するデータ量の6倍以上を保存できるディスク領域だとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]