オープン化するWindows Azure - (page 3)

五味明子

2012-06-11 18:47

 2010年のサービスローンチから2年半が経過し、着実に導入事例を増やしてきたWindows Azureだが、エンタープライズ市場でさらにシェアを拡大するにはAmazonと同等以上の機能を提供する必要がある。梅田氏は「今回のリリースで、他社が真似できない最強のPaaSとIaaS環境をユーザーに届けることが可能になった。Windows Azureは究極のオープンクラウドサービス。2016年までにPaaS+IaaS市場でシェアナンバーワンを獲得する」と断言するが、これはAmazonへの宣戦布告と受け取ることもできる。

 「IaaS機能の追加によりクラウドへの移行がより進むことになる」とマイクロソフト。今回のリリースはAzureのシェア拡大だけでなく、オープンソースを含むユーザーのクラウド環境への移行を推進し、クラウド市場そのものを拡大しようとする動きと見ることもできる。

 今年中のリリースを予定しているWindows Server 2012は「プライベートクラウドのためのプラットフォーム」という側面が強調されている。プライベート、パブリック、そしてその両者が共存するハイブリッドの3つのクラウド市場を拡大する--少なくとも10年前には考えられなかったようなマイクロソフトのオープンプラットフォーム化の狙いが、そこにありそうだ。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]