日本オラクル、Exadataに最適化したストレージ新製品を発売

ZDNET Japan Staff

2012-06-14 19:30

 日本オラクルは6月14日、データベース機器「Oracle Exadata」に最適化し、高速なデータ・バックアップと復元ができるストレージ新製品を同日から国内で提供すると発表した。

 製品名は「Sun ZFS Backup Appliance」。Exadataのデータをバックアップする用途のために事前構成、検証されているため、汎用ストレージを導入する場合と比較して、バックアップ環境を効率的に構築できる。具体的には、1時間当たり最大で20TBのバックアップ、最大9.4TBの復元ができるとしている。

「Sun ZFS Backup Appliance」
発売された「Sun ZFS Backup Appliance」

 同製品は、OSがサーバを監視して障害発生時に故障箇所を自動で切り離す「予測的セルフヒーリング機能」と「障害管理アーキテクチャ」を実装。可用性を高め、データの不具合を自動的に発見・診断し、復元エラーのリスクを低減できる。損傷したデータをビット単位まで修復可能だ。

 また、40Gbpsの広帯域を実現するInfiniBandを経由してバックアップおよびリカバリの計画を自動化する「Oracle Recovery Manager」を使用。追加のサーバや他社のバックアップソフトウェアを導入せずに効率的なデータ保護環境を構築できるとする。

 最大ストレージ容量は1.5PB(ペタバイト)。基本構成は55TB(ディスク回転数1万5000 RPMのSAS-2ディスクを使用)。書き込み用フラッシュは最大1.2TB、筐体形状は7ラックユニット、ネットワーク接続は10Gbps Ethernet、40Gbps QDR InfiniBand。最小構成価格は税込で2228万2619円からとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]