「Windows Server 2012」の国内提供が始まる--早期導入事例も

大河原克行

2012-09-05 20:49

 日本マイクロソフトは9月5日、9月1日から新サーバOS「Windows Server 2012」の提供を開始したのにあわせて、報道関係者を対象とした説明会を開催した。

 日本マイクロソフト 執行役 マーケティング&オペレーションズ ゼネラルマネージャーのマイケル・ビール氏は、「Windows Server 2012によって、新たな時代のクラウドOSが誕生した」と宣言。企業内システムからプライベートクラウド、パブリッククラウドまで対応し、企業の小規模サーバから大規模なクラウド環境までの幅広い用途で活用されるサーバOSであることを訴えた。

 9月1日からボリュームライセンスの提供を開始し、9月中旬以降、サーバメーカー各社からWindows Server 2012をバンドルした製品が登場。9月26日からパッケージ版の出荷が開始される。

 「既存の約50機種でWindows Server 2012が動作するのに加えて、今後発表される新製品を含めて、年内には約150機種での動作が可能になる。また、100以上のSIソリューションが揃うことになる」(日本マイクロソフト 業務執行役員 サーバープラットフォームビジネス本部の梅田成二本部長)とした。

  • マイケル・ビール氏

  • 梅田成二氏

 Windows Server 2012は、従来の「Windows Server 2008 R2」に比べ、180以上の新機能の実装および機能強化が行われている。

Windows Server 2012の機能強化点 Windows Server 2012の機能強化点
※クリックで拡大画像を表示

 Windows Server 2012に搭載されるHyper-Vは新たにV3となり、最大320基の論理プロセッサ、4TBの物理メモリへの対応を実現。仮想マシンごとに最大1TBのメモリおよび64基の仮想プロセッサをサポート、クラスター環境では最大4000台の仮想マシンを実行するという機能強化を図った。

 「Hyper-Vは、V2でダイナミックメモリやライブマイグレーションを搭載したことにより、開発環境や試験環境での利用に留まらず、本番環境で利用されるケースが増えた。それにより、シェアを一気に高めることができた。2012年第1四半期では、VMware ESXのシェアを抜き、Hyper-Vがトップシェアとなっている。V3でシェアはさらに拡大するだろう。また、仮想化がここまで広がってくると、仮想化に対して別途費用を払うといったことがない製品が支持されるようになってくるだろう」と、今後の導入拡大に自信をみせた。

Hyper-Vの機能向上 Hyper-Vの機能向上
※クリックで拡大画像を表示

 また、Windows Server 2012では、大容量対応の新たな仮想ハードディスク「VHDX」や、強化された「動的メモリ」および新しい仮想ネットワークスイッチである「Hyper-V拡張スイッチ」などにより、ユーザーからの要求が厳しいクラウド環境にも対応。加えて、新たなファイルシステムである「ReFS(Resilient File System)」の採用により、ディスク更新中の電源障害などによる問題を回避し、データの信頼性を向上させるという。さらに、効率的にディスクを活用する「データ重複除去」、データの増加に素早く対応する複数の物理ドライブの集約や、物理ドライブの容量を超えた記憶域を実現する「仮想ディスク」、RDMA対応ネットワークアダプタで高速なファイルアクセスを実現する新しいSMBプロトコルなどにより、急速な勢いで増加するデータ環境にも対応する。

 また、RemoteFXと仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)の構築支援機能を利用することで、Windows 8のマルチタッチ機能に対応したデバイスを使って新しいワークスタイルを実現することもできる。RemotoFXによるRDP8.0の高速化も実現した。

 さらに、Windows Server 2012では、Windows Azure仮想ネットワークにより、Windows Azureのサービスと社内のシステムと組み合わせてハイブリッドクラウド環境を実現できるという。

 日本マイクロソフトは、Windows Server 2012の早期導入事例も紹介した。

 ソーシャルネットワークゲームのgloops(グループス)では、1300台の高負荷なサーバを運用しているために物理サーバの展開にかかる運用負荷と時間が課題となっていたが、Windows Server 2012に搭載されたHyper-Vにより、物理サーバと同等のパフォーマンスを発揮できることを確認。仮想化によってサーバ展開の時間が約10分の1に短縮。負荷に応じたサーバの増強が可能になった。

 三井情報では、複雑なネットワーク環境の運用に課題があったが、Windows Server 2012の仮想ネットワークとHyper-V拡張スイッチに対応したSoftware Defind Network(SDN)の導入により、仮想化した論理ネットワークを構築。ネットワークの複雑性を解消し、GUIベースの管理画面での運用を可能にしたという。

 また、部門ファイルサーバでデータ重複除去機能を使用、ストレージ使用量の25%を削減した例や、本番環境のレプリケーションにHyper-Vレプリカを採用し、高可用性を維持したまま異なるドメイン環境に基幹システムの検証環境を構築することで、従来3時間かかっていた検証環境における不具合再現環境の構築が10分まで短縮。レプリケーションの自動化により、人為的ミスの可能性を大きく削減したことなどを示した。

 今回の製品投入にあわせて、日本マイクロソフトは、ハードウェア、ソフトウェア、システムインテグレーション、クラウドサービスなど、様々なサービスを提供する50社の「Windows Server 2012導入支援パートナー」と連携し、顧客への導入を支援することも発表している。

Windows Server 2012のエディション構成 Windows Server 2012のエディション構成
※クリックで拡大画像を表示

 なお、Windows Server 2012のボリュームライセンス価格は、Datacenterエディションが92万5000円、Standardエディションが17万円、5クライアントアクセスライセンス(CAL)は3万2600円。また、サーバーライセンスであるFoundationエディションはOEM提供のみとなっている。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]