「Windows Azure」、年間売上高が初めて10億ドルを突破--米報道

Dara Kerr (Special to CNET News) 翻訳校正: 編集部

2013-04-30 10:22

 Amazonは今もクラウドコンピューティング界の王者に君臨しているが、Microsoftの「Windows Azure」ソフトウェアも勢力を増しているようだ。Bloombergによると、Azureの契約者数がこの6カ月で48%増加しただけでなく、Azureとそれに関連するMicrosoftクラウドサービスソフトウェアのこの1年間の売上高が初めて10億ドルを突破したという。

 PC市場の低迷を考えると、「売上高10億ドル超のサービス群」の仲間入りを果たしたことの意義は非常に大きい。Microsoftは米国時間4月29日、Bloombergとのインタビューの中で、これらの最新の業績を明かした。

 Bloombergによると、自社のクラウドニーズを満たすためにAzureを利用する企業の割合は20%なのに対し、Amazonを採用する企業の割合は71%だという。しかし、Forrester ResearchのアナリストであるJames Staten氏はBloombergに対し、Microsoftの市場シェアは1年以内に35%まで拡大する可能性がある、と述べている。

 Staten氏はAzureの売上高について、「私は今後、年間売上高が倍増すると予測している。おそらく、Microsoftは市場のほかのどの企業よりも大きな正味の新規成長を達成する機会を得ている」と述べた。

 Microsoftはこの1年間、Azureの存在感を高める取り組みを積極的に行っている。同社は米国時間4月16日、「Windows Azure」上でLinuxと「Windows Server」の仮想マシンを実行できる機能が一般提供され、利用可能になったと発表している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]