IBM Pulse:“破壊的な”技術の進化でITインフラは最適化を迫られている

大河原克行

2013-05-24 15:43

 日本IBMは5月24日、東京・芝公園のザ・プリンス パークタワー東京でイベント「Pulse Japan 2013」と「IBM セキュリティー・コンファレンス 2013」を開催した。

 「クラウドコンピューティングを中心としたITの最適化」「モバイルデバイスを含むエンドポイント管理」「企業資産・社会インフラ管理」「セキュリティ」の4つをテーマにITを取り巻く最新動向などに関する講演が行われた。


Vivek Mahajan氏

IBMはクラウドのすべてを提供する

 冒頭に挨拶した日本IBM ソフトウェア事業担当 専務執行役員のVivek Mahajan氏は「日本IBMは、企業や社会の変革を支援することが最大の役割である。今、IBMに期待されているのはソフトウェアとハードウェアを含めた最新技術の提供、新たなビジネスと新たな市場を作ること、そして、グローバル化を支援することである」と切り出した。

 そして「これらに共通している言葉がイノベーションである。それを実現するためにIBMはミドルウェアやソーシャル、ビッグデータ、モバイル、クラウドといったところに徹底的に力を入れ、世界中のインフラを最適化することを支援する」とMahajan氏は主張した。

 「クラウドは実践段階に入り始めている。そうした中でIBMはIaaS、PaaS、SaaSのすべてを提供し、パブリッククラウドもプライベートクラウドも提供している。これがIBMの強みである」(Mahajan氏)


高瀬正子氏

インフラの最適化がなぜ必要なのか

 基調講演では、日本IBMのソフトウェア事業クラウド&スマーター・インフラストラクチャー事業部 事業部長 高瀬正子氏が「進化したテクノロジーが実現する、インフラのスマートな最適化」をテーマに講演。高瀬氏は「ITを取り巻く環境は今、ターニングポイントにある」と切り出し、「これまでの物理的ITインフラは、情報システム部門がしっかりと管理してきており、取り巻く環境に変化がなければ、これまでの技術のままでも大丈夫だろう」とこれまでを振り返った。

 だが、高瀬氏は現在のIT環境が変化しているとし、「今やワークロードの62%がクラウドに移行しており、日本でも30%の企業がクラウドを適用している。パブリッククラウドをどう使うかではなく、プライベートクラウドの活用、それらを連動させた利用について関心が高まっている」と現実解としてのハイブリッドクラウドを解説した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]