Interop Tokyo 2013

ネットワーク制御のソフトウェア化--SDNはシステムをどう変えるのか

岡田靖

2013-06-28 12:15

 幕張メッセで6月12~14日に開催された「Interop Tokyo 2013」。基調講演の様子を筆者の視点から紹介する。特に目を引いたのが、いよいよ商用ネットワークでの利用が見えてきたOpenFlowとSDNの動向だ。

 まずは「SDN ShowCase スペシャルパネルディスカッション」。フォトレポートでもお伝えした「SDN ShowCase」についてのディスカッションだ。

 パネリストはNTTコミュニケーションズの佃昌宣氏と、日本電気(NEC)の企業ネットワーク事業部 シニアエキスパートの宮永直樹氏、ゲストに東京大学 情報基盤センター 准教授の関谷勇司氏を迎え、アイティメディアのITインダストリー事業部 エグゼクティブエディタの三木泉氏がモデレータを務めた。

左から、アイティメディアのITインダストリー事業部 エグゼクティブエディタの三木泉氏(モデレータ)、NTTコミュニケーションズの佃昌宣氏、NECの企業ネットワーク事業部 シニアエキスパートの宮永直樹氏、東京大学 情報基盤センター 准教授の関谷勇司氏(ゲスト)
左から、アイティメディアのITインダストリー事業部 エグゼクティブエディタの三木泉氏(モデレータ)、NTTコミュニケーションズの佃昌宣氏、日本電気 企業ネットワーク事業部 シニアエキスパートの宮永直樹氏、東京大学 情報基盤センター 准教授の関谷勇司氏(ゲスト)

 OpenFlowなどの技術標準によって現実のものとなりつつあるSDN(Software Definied Network)については、発展途上のテクノロジではよくあることだが、その定義範囲があいまいになりがちだ。冒頭で三木氏は、宮永氏のスライドを借用して説明した。

OpenFlowプロトコルで制御されるOpenFlowスイッチとOpenFlowコントローラからなるのがOpenFlowネットワーク。OpenFlowコントローラ部分に搭載される、ネットワークの管理や運用自動化などを目的としたネットワークアプリケーションも含まれる。実際の環境では、このOpenFlowネットワークを制御する機能をクラウドオーケストレータなどが担うことになり、そこまで含めてSDNソリューションとして扱われる
OpenFlowプロトコルで制御されるOpenFlowスイッチとOpenFlowコントローラからなるのがOpenFlowネットワーク。OpenFlowコントローラ部分に搭載される、ネットワークの管理や運用自動化などを目的としたネットワークアプリケーションも含まれる。実際の環境では、このOpenFlowネットワークを制御する機能をクラウドオーケストレータなどが担うことになり、そこまで含めてSDNソリューションとして扱われる。

 SDNを実現するための中核となる技術、OpenFlow。三木氏は、「OpenFlowそれ自体が可能性を秘めており、面白い存在」と語る。

 「OpenFlowにより、これまでハードウェアで提供されていたネットワーク機能をソフトウェアで実現し、コントローラで管理できるようになります。スイッチだけでなくファイアウォールやロードバランサなども、OpenFlowコントローラで管理されるようになります。いままでネットワークの専門家が担っていた部分を、ソフトウェア制御で扱うことができるわけです。そして理想的には、ネットワークを利用する側が自ら設定できるように、という流れができてきました」(三木氏)

 SDNによって可能になるさまざまな利用シーンを、実際の機器を使ってデモするのがSDN ShowCaseの目的だ。

 「限定的なデモはいままでも行われてきていますが、これだけ広範囲に、いろいろなベンダーを集めて行っているのはInteropだけ、と考えています」(三木氏)

 SDN ShowCaseは、2012年のInteropで「OpenFlow ShowCase」として行われていたものを大幅に拡充した内容となっている。デモの数は8種類から30種類へ、参加組織も13社+1団体から25社+1団体と倍増したと佃氏は説明する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  2. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  3. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]