日本オラクルは7月17日、データベース製品の最新版「Oracle Database 12c」の国内提供を開始したと発表した。クラウド環境向けに設計したという新製品は、他社製品との連携、マルチテナントアーキテクチャの採用、自動データ管理やセキュリティの強化などさまざまな新機能を盛り込んだ。
ここでは発表会の資料をベースに新機能を見ていくことにする。

絵で見るOracle Databaese 12c--マルチテナントが可能にすること
関連ホワイトペーパー
- 既存vSphere環境をそのまま移行、Azure VMware Solutionのポイントを把握する
- Horizon on AVSがもたらす4つのメリット--オンプレとの違いや代表的なユースケースを解説
- クラウド移行を加速する、Azure VMware Solutionのコストを最適化する切り札とは!
- かんたん解説-ハイブリッドクラウドへの効率的かつセキュアな移行のポイント
- マルチクラウド時代のITインフラを支える--Dell Azure Stack HCIを検討すべき理由
- 苦節10年、Microsoft がようやくたどり着いた ユーザーのための最新ハイブリッドクラウド
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル