情報通信研究機構、SSLの脆弱性を検証するシステムを開発

山田竜司 (編集部)

2013-10-23 07:30

 情報通信研究機構(NICT)は10月22日、セキュリティ通信技術であるSecure Socket Layer (SSL)の脆弱性を検証するシステム「XPIA」を開発したと発表した。現在危険な状態にあるSSLサーバの分布状況を把握することに成功したという。

 NICTが開発したXPIAはインターネット上で公開されているSSLサーバの公開鍵証明書について、そのセキュリティ上の脆弱性を検証するシステムである。同システムにより、SSLサーバで用いられている公開鍵証明書の脆弱性を検証し、脆弱なSSLサーバの特定が可能という。

 XPIAを用いて、SSLサーバより収集した公開鍵証明書より抽出したRSA公開鍵の脆弱性を検証したところ、少なくとも世界中で2600台超のSSLサーバが脆弱な公開鍵を利用していることが分かったが、本調査の範囲内では、脆弱な公開鍵を利用しているインターネットバンキングやオンラインショッピングなどは見つからなかったという。

 今後NICTでは同システムを活用してSSLに対する新しい脅威を解析し、RSAの公開鍵の生成法など、ネットワーク上での安全な通信を確保するための研究開発を進めるという。本成果は、日本の電子政府などにおいて、暗号技術を安全に利用するための指針として活用される予定だ。

 開発の背景として、2012年にSSLで使われているRSA公開鍵に対する最新の脅威が公開され、全サーバの約0.4%、2万台のSSLサーバが危険にさらされていると報告されていたことを挙げた。新たな攻撃手法による実際の脅威がどのようなものか、どのSSLサーバが危険な状態にあるかなど、実態を把握することが喫緊の課題となっていた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]