LINEを参考に開発した--セールスフォースのベニオフCEOが明かす - (page 2)

三浦優子

2013-11-20 18:51

 「1年前に東京でLINEを見る機会があった。すぐに当社の技術者にLINEを見せて、ここから学ぼうと提案した」という。

 Benioff氏から見たLINEのメリットは「パブリッシャーとして素晴らしい点」だった。LINEはスタンプでビジネスを展開する基盤となっている。

 「われわれも同じように色々な企業や人を引き入れてビジネスをしたいと思っていたので参考になった。スマートフォンの使い方やアプリの使い方が変わった中で、とても魅力的だと感じた」(Benioff氏)

 LINEと同様にBenioff氏が参考にしたのはTwitterだという。

 「シンプルで誰でも使える。それに比べるとわれわれの製品はiOSやAndroidを想定して開発されたものではなく、ビジネスフォームが欠落していた」(同氏)

 Benioff氏は以前に、日本での講演で「エンタープライズビジネスを実施する企業の多くが、競合企業であるIBM、Oracle、Microsoftといった企業を参考にしようとする。それでは将来のビジネスにつながらない。ベンチャー企業にこそ参考にすべき点がある」と言及していた。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookTwitterRSSメールマガジンでも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]